暮らしのマネー
2016年11月29日 7:00
跳ね上がる冬の光熱費、キッチンの節約術(写真/アフロ)
光熱費が一気に跳ね上がる冬。お風呂で暖をとるのを諦められないなら、せめて料理のガス代は節約したい。
◆タオル&発泡スチロール保温で121円の節約に
料理を作る際にも、ちょっとした工夫でガス代の節約が可能になる。料理研究家の野口英世さんのおすすめは、フライパンの有効活用だ。
「この時期、煮物を作る機会が増えますが、その時に底が広くて加熱の速いフライパンを使えば、鍋の半分の時間で調理できます。お鍋で調理した場合は、ある程度煮た後に味をしみこませるとき、弱火で温め続けるのではなく、厚手のバスタオルに包んで発泡スチロールの箱や保冷ケースの中で保温すると、とろ火にかけるのと同じ効果があるんです」(野口さん)
15分間、弱火にかけるとガス代が1.25円かかるので、1日に1回短縮すれば1か月で約38円、97日で121円のお得。節約しながら料理もおいしくなるなら一石二鳥だ。
◆同時調理と落としぶたで1067円の節約に
「煮物を作る時に、アルミホイルで落としぶたをして、その上に小松菜やキャベツなどアクの出にくい葉物野菜をのせます。これでふたをすれば、2分ほどで蒸し野菜が完成です。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
© Shogakukan Inc. 2019 . All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。