キャリア

「推し活費用は“人生の光熱費”だから削れない」支出削減より収入増を目指して副業に励む若者たちのハードな日常

推し活費用捻出のために、スーパーのレジなど副業に精を出す人たちも(イメージ)

推し活費用捻出のために、スーパーのレジなど副業に精を出す人たちも(イメージ)

 日々の生活に活力や癒しをもたらす推し活だが、のめり込めばのめり込むほどお金がかかるのもまた事実だろう。エイチームフィナジーが2023年1月に発表した「推し活にかけるお金と節約に関する意識調査」(15歳以上、75歳未満の男女450名を対象)によると、約4割の人が推し活による出費を負担に感じているという結果も出ている。

 推し活費用をどう削減するか、頭を悩ませている人がいる一方で、支出を減らすのではなく収入を増やそうと考える人も珍しくないようだ。推し活充実のために、本業とともに副業にいそしむ人たちに話を聞いた。

「光熱費であり医療費であり食費でもある」

 保育士の20代女性・Aさん(都内在住)は、男性アイドルグループにハマっている。Aさんにとって彼らは「生きるうえで、なくてはならない存在」だと力説する。

「推し活が生きがいです。推しは私の人生を明るく照らす光。つまり推し活費用は、“人生の光熱費”だから、絶対必要なんです。そして光熱費であるとともに、心を安定させる“医療費”でもあるし、エネルギーを供給してくる“食費”でもある。とにかく絶対に削れないものなんです」(Aさん)

 Aさんは、推しのためなら日本全国に遠征するし、関連グッズにも出費を惜しまない。

「毎月5万円以上は使っていると思いますが、まだまだ少ないほうです。ライブも、関東近郊でチケットがとれればいいほう。先日は関西まで行きましたし、年末には九州まで遠征しました」(Aさん)

 とはいえ、手取り17万円で一人暮らしをしているAさんは、実家暮らしの同僚や友人と比べて、推し活に回せる費用も少ない。そこで最近、副業を始めたという。

「生活費を節約しようとも考えましたが、もともと給与が低い方なので、限界があります。本業の仕事を終えてから、平日週3日、20時から24時までスーパーのレジでアルバイトをしています。正直、体力的にはつらいですが、推しのためなら頑張れます。

 最近は海外アーティストにも興味が出てきたので、将来的に海外遠征もあり得ると思い、ますますお金が必要になりそうです(笑)」(Aさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。