*08:03JST 今日の為替市場ポイント:米長期金利の伸び悩みを意識してドルは上げ渋る可能性
19日のドル・円は、東京市場では148円11銭から147円54銭まで下落。欧米市場では147円90銭まで買われた後、147円45銭まで下落し、147円67銭で取引終了。本日20日のドル・円は主に147円台で推移か。米長期金利の伸び悩みを意識してドルは上げ渋る可能性がある。
報道によると、大手格付け会社S&Pグローバルは8月19日、米国の信用格付けを「AA+」に据え置くと発表した。「減税と歳出増を含む減税・歳出法に伴う財政悪化は、実効関税率が上昇する中で、大幅な関税収入によっておおむね相殺されると予想している」との声明が発出された。米国の相互関税措置は世界経済の不確実性を高める一因との見方が多い。S&Pグローバルは減税・歳出法によって米国財政が悪化することを問題視していたが、トランプ米政権の関税措置にも利点があることを指摘した。ただ、8月以降の価格動向がインフレ見通しに重大な影響を及ぼす可能性があるため、米長期金利の見通しについては予断を許さない状況が続とみられる。
<CS>