ランキング
よく読まれている人気記事のランキングを紹介するページです。直近24時間のアクセス数上位20記事をリアルタイムで掲載します。

1
「これ以上お金はかけられない」K-POPファン卒業を決意する人たちが続々 「日本人ファンは舐められている」「事務所への不信感」…物価高も重なってブーム拡大に暗雲も
BTSの世界的な大ヒット以降、日本国内でもK-POPにハマり、推し活に励むファンたちが激増した。ところが、ここ最近では空前のブームに変調の兆しが見えるという。今年に入って人気グループが複数出演するライブ会…
2025.04.25 07:02
マネーポストWEB

2
資産20億円の89歳トレーダー・シゲルさん、トランプ関税ショック後の2週間で8000万円の利益実現 一方で「ここだという時の難しさを改めて実感」と反省の弁も
世界の株式市場は、トランプ米大統領の関税政策の動きに大きく値動きを左右される展開が続いている。日米交渉の行方にも注目が集まるなか、これまでの数多の経済危機を乗り越えてきた歴戦の投資家はどう動き、ど…
2025.04.25 07:00
マネーポストWEB

3
住宅ローンを退職金で繰り上げ返済した60代男性の後悔 「定年後にがんになったけど団信のがん特約はもう使えない。退職金もなくなり今後の医療費が不安」
3大メガバンクをはじめとする大手銀行5行は、4月1日に変動型住宅ローン金利を0.25%引き上げた。変動金利を0.345%から0.595%に引き上げた三菱UFJ銀行を例にとると、3000万円を元利均等返済で借りている人は毎月…
2025.04.23 16:00
週刊ポスト

4
日本のK-POPブームに変調の兆し 人気グループ多数出演のライブでも空席が目立ち…ファンからは「グループ増えすぎ」「来日しすぎて希少性がなくなった」の声も
コロナ禍以降、日本国内でも人気が続いてきたK-POPブーム。ところが、ライブに足を運んでいるK-POPファンからは、「今年に入ってから人気にかげりが出てきた」という声も聞こえてくる。いったい、どういうことか…
2025.04.25 07:01
マネーポストWEB

5
《資産3億円・はっしゃん氏が厳選》トランプ相場で期待大の「円高メリット・内需株10」 スーパー、ドラッグストア、IP関連ほか「長く右肩上がり」の企業は“今が買い”と分析
トランプ米大統領の関税政策に世界の株式市場が揺れている。日米交渉の行方にも注目が集まり、先行きは不透明に見えるが、投資の達人である“億り人”はすでに今が仕込み時と考えて動き始めている。割…
2025.04.24 16:02
マネーポストWEB

6
【トランプ・ショックからトランプ・バブルへ】シゲルさん他6人の“億り人”が厳選「今こそ仕込み時の注目銘柄」25
これほどまでに「市場の先行きが不透明」といわれる事態があっただろうか。米国のトランプ政権の相互関税によって株式市場がパニックに陥るも、関税措置の「90日間停止」が発表されるなどして世界のマーケットは…
2025.04.20 15:59
週刊ポスト

7
クレジットカードや住宅ローン審査に影響する「信用情報」を数値化した「信用スコア」の仕組み 「使わない」より「使って返す」実績がスコアアップにつながる
クレジットカードや住宅ローンの審査に影響する「信用情報」。これをスコア化した信用スコアを自分で確認をするサービスも登場している。スコアはどのように決まり、スコアはどうやって上下するのだろうか。『世…
2025.04.24 15:00
マネーポストWEB

8
「これは常習犯だな…」多国籍ファンが集うK-POPアーティストのライブ会場で目撃された“外国人の盗撮手口” 注意をすると「日本語わからない」、ライブが終わると即退散で通報できず
世界中のファンをターゲットに活動しているK-POPアーティストが日本でコンサート・ライブを開催する場合は、当然ながら、会場に多国籍のファンが一堂に会することになる。同じアーティストを応援するファン同士、…
2025.03.30 16:00
マネーポストWEB

9
「いっそ積極的に使ってほしい」退職代行サービスを使われた人事担当者が明かす意外な本音 「第三者が入るほうがスムーズ」「なぜ利用するのか疑問が解けた」
春先における新卒の退職ネタは、もはや風物詩になりつつある。近年は退職代行サービスを使った新入社員の退職がSNSでの話題として取り上げられることも増え、辞める際に“他人頼み”という姿勢に厳しい…
2025.04.23 15:00
マネーポストWEB

10
【光熱費の値上がり対策】世帯人数別の電気・ガス料金の平均価格と我が家を比べてみよう 契約プラン切り替えのコツは「基本料金や単価のみの比較を避ける」「安易にセットプランに絞らない」など
4月の飲食料品値上げが4225品目(主要メーカー1196社について、帝国バンク調べ)あると発表されたことで家計を預かる主婦が頭を抱えるなか、さらに4月使用分(5月検針)からの光熱費の値上がりも確定した。固定費…
2025.04.24 16:00
女性セブン

11
「パナソニックやサントリーもトップになれない」関西財界“名門企業”ランキング 関西電力「完全復活」の契機となった大阪維新の会との原発を巡るバトル
最寄り駅に会場入口、パビリオンや会場内食堂などすべてに行列ができる賑わいが報じられている大阪・関西万博。既得権の破壊を掲げてきた大阪維新の会にとっても最大の目玉イベントだ。しかし、その政策もまた在…
2025.04.22 07:03
週刊ポスト

12
大阪・夢洲カジノ用地の評価額が「隣接地の3分の1」で「安すぎる」との疑惑 “文書隠蔽”も疑われ「森友学園問題と重なる部分がある」と識者指摘
大阪・関西万博が開かれている大阪・夢洲の土地をめぐっては、「第2の森友学園」と指摘される問題が持ち上がった。 米国MGMリゾーツ・インターナショナル日本法人とオリックスでつくる事業会社「大阪IR」に対し…
2025.04.22 07:04
週刊ポスト

13
定年後の「住宅ローン破産」を防ぐ、金利上昇局面の防衛術 残債・金利ごとの返済月額の変動、変動金利の「5年ルール」を図解…返済で行き詰まらないために出来ること
日銀の利上げを受けて、住宅ローンの金利が上昇している。月々のローン返済額は生活に直結する大きな問題だが、とりわけ怖いのが、「定年後の住宅ローン」だ。収入は減り、金利は上がっていく──すでにリタイアし…
2025.04.23 15:00
週刊ポスト

14
株式市場混乱の中で注目される「推し活投資」の人気銘柄 アニメ、キャラクター、ゲーム、音楽、スポーツ…“推しへの投資は惜しまない”ファンが支える強み
日経平均株価が大暴落し、市場は混乱を極めている。だが、むしろ株価が下がったいまこそ“買い”と考える人もいるだろう。そこで注目されるのが「推し活投資」。消費が低迷しても“推しへの投資を…
2025.04.13 15:00
女性セブン

15
維新の行政改革を追い風にパソナが大阪・関西でビジネスを広げる構図 大阪府も大阪市も「パソナなしでは業務が回らない」現状
多くのパビリオンに行列ができるなど注目を集める大阪・関西万博は、大阪の政治・行政の権力を独占する大阪維新の会にとっても最大の目玉イベントだ。しかし、既得権の破壊を掲げてきた改革政党の政策もまた在阪…
2025.04.22 07:01
週刊ポスト

16
《投資で2億円稼いだ東山一悟さんが選んだ最新注目銘柄5》危機の時こそ「実力のある企業の株を安く手に入れるチャンス」 要注目はAI関連、不動産開発、コンテンツ産業
トランプ・ショックに世界の株式市場が揺れているが、「全体が下がっていても、その会社の価値が下がっていないのであれば、むしろ安く買えるチャンス」とするのは、投資で2億円の資産を築いた東山一悟さん(56)…
2025.04.09 16:02
マネーポストWEB

17
「大阪・関西万博」を効率的かつお得に楽しむための事前予約術 家族一緒に同じパビリオンに行くなら「まとめて予約」から申し込み、専門家は「夜間帯が狙い目」とアドバイス
開幕した大阪・関西万博。「並ばない万博」を掲げるが、そのための「ネット登録」など事前準備のハードルが高いとの声もある。現地に赴く場合、どのようにすれば効率的かつお得になるのか。専門家がアドバイスす…
2025.04.19 15:00
週刊ポスト

18
色眼鏡見られがち?「帰国子女」枠で入学した当事者たちが振り返る葛藤の日々 「語学以外は全部ダメだった」「入試でズルしたわけじゃないけど引け目が」
親の仕事の都合などで一定期間(通常1年以上)海外に滞在し、その後帰国した子供を指す“帰国子女”にどんなイメージを持っているだろうか? 小さい頃から海外生活をしていれば外国語がペラペラという…
2025.04.21 15:00
マネーポストWEB

19
大阪・関西万博のアクセスからわかる「多くの人を運べる」鉄道の圧倒的輸送力 来場者が増えると駅シャトルバスは限界に、鉄道の割合が加速度的に増加する
鉄道は、多くの人にとって交通の手段としてだけでなく、趣味や娯楽の対象としても親しまれており、ときに人の知的好奇心を刺激してくれる。交通技術ライターの川辺謙一氏による連載「鉄道の科学」。第31回は「鉄…
2025.04.23 11:00
マネーポストWEB

20
トランプ関税ショックで“沈む企業・持ち堪える企業” 自動車・海運・金融に悪影響の一方で防衛・セキュリティ関連に恩恵、商社や製薬は企業によって明暗分かれる
トランプ米大統領が日本の24%をはじめ世界各国に「相互関税」をかけると発表したのを受けて、4月7日の日経平均株価は史上3番目の下げ幅となる「トランプ関税ショック」に襲われた。その後、相互関税の「90日延期…
2025.04.20 15:57
週刊ポスト
※過去1ヵ月以内の記事が対象
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】日経平均大引け:前日比666.59円高の35705.74円 (4月25日 15:33)
- 【注目トピックス 日本株】船場 Research Memo(7):2025年12月期は年配当金75.0円を予想 (4月25日 15:27)
- 【注目トピックス 日本株】船場 Research Memo(6):2025年12月期は、売上高320億円、営業利益21億円と増収増益予想 (4月25日 15:26)
- 【注目トピックス 日本株】エスプール—上野原市とゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定を締結 (4月25日 15:25)
- 【注目トピックス 日本株】船場 Research Memo(5):2024年12月期通期は、営業利益で前期比49.0%増の1,918百万円 (4月25日 15:25)