新着記事一覧

超・浪費家だった3児のママが5年で1000万円貯めてマイホーム購入 家計改善の第一歩は「どんなムダ遣いをしてきたか」の把握から
毎日倹約してもお金が貯まらない人がいる一方で、好きなことにお金を使っているのに生活に困らない人もいる。いったい、両者の何が違うのか──収入が多い? 実家がお金持ち? それとも、何か特別なことをしてい…
2023.12.17 16:00
女性セブン

サウナブームの陰で“サウナ離れ”した人たちの本音 「結局“整う”感覚がわからずじまい」「マナーが悪い人も目立つ」
サウナブームと言われて久しい。サウナ愛好家(サウナー)の間で使われていたサウナで心身の調子が良くなる状態を指す「整う」という言葉も、一般的に広まりつつある。一方で、新型コロナ禍を経て、サウナから足…
2023.12.17 15:00
マネーポストWEB

【勘違いして失敗も】お墓、仏壇などの「祭祀財産」は相続税がかからない ただし買い方を間違えると課税対象になってしまう
相続をめぐる制度の大改正が迫っている。年110万円の贈与税の非課税枠(基礎控除)を活用して、将来の遺産額を減らしていく「暦年贈与」は、相続税対策としてメジャーな手法だったが、2024年から課税強化が進めら…
2023.12.17 15:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】今週は為替市場をにらんでの相場展開か
投資情報会社・フィスコが、株式市場の12月11日~12月15日の動きを振り返りつつ、12月18日~12月22日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で662.69円高(+2.05%)の32970.55円と上昇した…
2023.12.17 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】注目は火曜日の日銀政策決定会合 緩和維持なら円売り持続の可能性
投資情報会社・フィスコが12月18日~12月22日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は下げ渋りか。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ休止を受け、2024年における利下げを見込んだドル売…
2023.12.17 08:00
マネーポストWEB

【母の服1000着、父の本2000冊】松本明子が語る「実家じまい」 維持に1800万円掛かった空き家が600万円で売れるまで
親が亡くなった後の実家をどうするか、そのまま放っておくと近い将来、「負動産」となり、大きな負担となりかねない。だからこそ、家族で「実家じまい」の話し合いを進めなくてはならない。著名人でも「実家じま…
2023.12.17 07:00
週刊ポスト

【2大リユースショップ調査】「セカンドストリート」「トレジャーファクトリー」で高く売れるものは何か? ブランドものダウン&金製品は人気
年末に向けて、大掃除を始めるご家庭も多いはず。その際に出てくる不要品だが、捨てるのはもったいない。リユースショップで査定をしてもらえばお宝に化けるかもしれない。そこで、業界最大手の「セカンドストリ…
2023.12.16 19:00
女性セブン

「こんなに安くていいの?」 今や貧乏国家になった日本で酒の肴に「ワケありうなぎ」を少しずつ食べる幸せ
色んなところで目にする「ワケあり商品(食品)」の通販広告。形がふぞろい、大きさが規格外、見えないところにほんの少し傷や色むらがある……などの理由で、値段が一気に下がる傾向があるが、「今こそ『ワケあり…
2023.12.16 16:00
マネーポストWEB

【大宮のタワマンに引っ越して後悔した話】中学受験戦争から逃れようと埼玉に そこは「高学歴専業主婦のガチお受験ママ勢」の棲家だった
東京から離れたら中学受験戦争から解放される。そう期待する層も一定数いるだろう。ただ、地域によっては、中学受験に対する関心が格段に高いところもあるという。そのような地域と東京の違いはどこにあるのか。…
2023.12.16 15:03
マネーポストWEB

埼玉の中学受験熱が“港区や世田谷区よりも前のめり”な事情 「住宅費で浮いた分を教育費に」「県内に難関校があり都内にも通いやすい」
タワーマンションが立ち並ぶ地域では中学受験の名門塾が集中し、“塾銀座”と称されることもある。そんな様子が東京だけではなく、埼玉でも一部地域で見られるという。著書『中学受験 やってはいけない塾選び』が…
2023.12.16 15:02
マネーポストWEB

「タワマンに住んで子どもをサピックスに通わせる」ママ友コミュニティ 同じ生活スタイルでも滲み出る「選民意識」に違和感
「タワーマンションに住んで、子どもに中学受験塾をさせる」。こういったライフスタイルはしばしば小説やマンガなどの作品にも登場したり、ウェブで議論の的になったりする。そのような選択をした親たちの胸の内は…
2023.12.16 15:01
マネーポストWEB

【海外のおにぎり人気を検証】カナダ・バンクーバーのカフェで約2800円の「おにぎりランチセット」を食べてみた 宮城県産「ひとめぼれ」の味わいを堪能
海外での日本食ブーム盛況のなか、日本米の魅力も広まりつつある。農林水産省のデータによると、2023年1月から9月のコメの輸出量は1万9795トンから2万6188トンと、前年比で32%増加。特にカナダは前年比373%と約…
2023.12.16 11:00
マネーポストWEB

【東京23区では平均1億円突破】新築分譲マンション高騰時代「買うより借りる」がお得なカラクリ
首都圏の不動産価格が上昇を続けている。東京都内の新築分譲マンションは、平均価格が1億円を突破。こうした時代では「持ち家志向から転換して、ずっと賃貸で暮らすという選択」を考えるべきだとアドバイスするの…
2023.12.16 07:00
週刊ポスト

【一石三鳥】業績安定・高配当利回り・値上がり期待が見込める「米国高配当株」投資 人気のETF3銘柄からどれを選ぶのが正解か
来年1月から始まる新NISA(少額投資非課税制度)。配当金や分配金などインカムゲインを目的に投資する人もいるだろう。それでは、高い利回りを得ながら、さらに値上がりも狙うにはどのような株やETF(上場投資信…
2023.12.15 19:00
マネーポストWEB

【密着ルポ】「岸田首相からメッセージ」楽天・三木谷浩史会長、ドイツで完全仮想化技術を商用化 ソフトバンク・孫正義氏も苦渋を舐めた「海外輸出」成功なるか
12月8日、楽天・三木谷浩史社長(58)の姿はドイツにあった。その目的は楽天モバイルのサービスを海外企業に「輸出」すること。その取引先であるドイツの通信会社「1&1」とのセレモニーは岸田文雄首相のメッセー…
2023.12.15 16:02
マネーポストWEB

【密着ルポ】楽天・三木谷浩史会長が世界の通信市場に挑む 手を組んだ相手は「ドイツで唯一人のドットコム・ビリオネア」
楽天・三木谷浩史社長(58)の姿はドイツにあった。その目的は楽天モバイルのサービスを海外企業に「輸出」することだった──。『最後の海賊 楽天・三木谷浩史はなぜ嫌われるのか』の著者があるジャーナリスト・…
2023.12.15 16:01
マネーポストWEB

高齢男性に「尿もれケアグッズ」が普及しない背景 男性学研究者は「体に気を遣うのはカッコ悪いとの思い込みが強い」と指摘
尿トラブル経験が多くなる高齢男性ほど、尿もれケアグッズを使わない。むしろ若い男性の方がケアグッズを使う──。そんなユニ・チャームの調査結果が発表された。浮き彫りになったのは、従来の「男性像」に固執す…
2023.12.15 16:00
マネーポストWEB

「子育ては終わったはずなのに…」孫育てに疲弊する祖父母世代の嘆き “孫のために”という義務感がストレスに
子供や孫に頼りにされるのはうれしいが、「ばあばとじいじの支援ありき」となれば話は変わってくる──。昨今、孫の生活費や教育費を負担する祖父母世帯が増えているという。それによって金銭面で老後資産のリスク…
2023.12.15 15:00
女性セブン

原田大二郎さんが語る“実家じまい”の苦労「関係者が多くても全員と話すべき」「ふるさとと決別する覚悟が必要」
親が亡くなった後の実家をどうするか、そのまま放っておくと近い将来、「負動産」となり、大きな負担となりかねない。だからこそ、家族で「実家じまい」の話し合いを進めなくてはならない。 俳優の原田大二郎さ…
2023.12.15 07:00
週刊ポスト

コロナ明け初の年末年始は“ご褒美出費”にご用心 「攻めの節約」を実践するための3つの禁忌「怖い」「わからない」「めんどくさい」
いよいよ年末年始。宝くじ売り場や初詣の行列に並びながら、物価高に苦しんだ2023年の暮らしを振り返り、多くの人が切実にこう願うだろう。「2024年こそは、金運が上がりますように!」 古くから、金運が強い人…
2023.12.14 17:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週・再来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀会合、米雇用統計、米FOMC (4月26日 17:44)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み (4月26日 14:02)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:上げ渋りか、引き続き追加利下げの可能性残る (4月26日 14:01)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のスタグフレーション懸念残る (4月26日 14:00)