マネー

火災保険「必要な補償」見極めるのが重要、無駄な特約は外せ

火災保険で本当に必要な補償とは?

火災保険で本当に必要な補償とは?

 新潟県糸魚川市で昨年12月22日に発生した大火災。死者こそ出なかったものの、約4万平方メートルが焼け、約150棟の家屋が焼失した。あれから1か月たった今もなお、現地は焼け焦げた瓦礫が無残な姿を晒している。

 出火元はまだ特定されていないが、中華料理店の鍋の空焚きの可能性が高いという。もしもそうだとしたら、この中華料理店に損害賠償が生じそうなものだが、法律上はそうなってはいない。木造住宅が多い日本では、火元になった当事者は「失火の責任に関する法律」(民法709条)で守られ、重大な過失があると認められない限り、賠償責任を問われないからだ。

 つまり、隣家からもらった火で自宅が焼けても、建て直しや修繕の費用は自分で負担するしかない。それに備えるのが火災保険だ。

「糸魚川市の燃えさかる光景を見て、“もし自分の家だったら”とゾッとしました。慌てて家にある火災保険の証書を見てみたら、ローンを完済した時に切れていた。すぐに加入し直しました」(60代女性)

 火災は冬に急増する。そのうえ地震や津波のほか、大雪やゲリラ豪雨による洪水など、地球温暖化とともに異常気象による自然災害も増えるばかりだ。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。