トレンド

牛丼、カレー、回転寿司、ピザ… 日本の外食チェーン誕生の歴史を紐解く

日本の主なジャンル別外食チェーンの歴史を紐解く(写真は『吉野家』1号店)

日本の主なジャンル別外食チェーンの歴史を紐解く(写真は『吉野家』1号店)

 牛丼、カレー、回転寿司……。今や日本中のどこにいても、多くの外食チェーンが展開しており、低価格で安心して食事を楽しむことができる。では、そうした外食チェーンはどのように生まれ、日本中に普及していったのか。以下、主なジャンル別の外食チェーンの歴史をまとめて振り返ってみよう。

【牛丼】“つゆだく”でうまさ倍増、いつの時代も庶民の味方

牛肉とたまねぎだけを使った『吉野家』の牛丼並盛りは定番

牛肉とたまねぎだけを使った『吉野家』の牛丼並盛りは定番

 1899(明治32)年、東京・日本橋の魚市場に誕生した『吉野家』は、1923(大正12)年の関東大震災により1926年に築地へ移転。1952年頃には24時間営業にも挑戦し、知名度を高めていく。「うまい、やすい、はやい」をモットーに、現在は全国に1183店舗を展開している。一方、2009年には『松屋』(1968年開店)、『すき家』(1986年開店)が牛丼並盛280円を打ち出し売り上げを伸ばすなど、いまもそれぞれ根強いファンを持つ。

【ピザ】宅配ピザの登場で、日本の出前文化が一気に加速

1973年、オープン当時の『シェーキーズ』の店内

1973年、オープン当時の『シェーキーズ』の店内

 1973年、アメリカ・カリフォルニア州から日本に上陸した『シェーキーズ』は東京・赤坂(現在は閉店)に1号店をオープン。サクッとしたアメリカンタイプのクリスピーピザやパスタなどの食べ放題(当時、平日ランチタイムで380円)が大いに人気を得た。また、1985年、『ドミノ・ピザ』が日本で初めて宅配ピザを販売。1987年には『ピザーラ』が登場し、デリバリーが一気に普及した。

現在も『シェーキーズ』では「ランチバイキング」を提供

現在も『シェーキーズ』では「ランチバイキング」を提供

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。