投資を続けていくうえで支えになること
そこから中断していたITコンサルタントの仕事を再開すると同時に、投資スタイルも「ギャンブルのような投資」から転換した。きっかけは1冊の本との出会いだったという。
「私にとって、投資の勉強はひたすら本を読むことでした。その中の1冊、『利益を着実に出す“再現性の高い投資”』について言及した経済学者ジェレミー・シーゲルの『株式投資の未来』があった。シーゲルは、短期的なボラティリティを追うのではなく、安定した収益をあげて配当を出し続ける堅実な企業への投資を推奨しています。私はそこからさらに踏み込んで、『配当を出す』だけでなく『連続して増配』する銘柄に投資したうえで、手にした配当を残らず再投資に回すという考え方に至りました。これを2021年ごろから実践すると、資産は順調に増えていきました」
「連続増配銘柄投資・配当再投資」スタイルでは、商社株、金融株の高騰などの追い風もあってして順調に資産が増え、2022年には資産が1億円超えて“億り人”の仲間入りを果たした。現在、資産1億5000万円に達した夢の配当生活さんは、これから投資をしようと思う人にこうアドバイスする。
「投資を始める時に、何か1つ、自分なりの目標、拠り所を見つけられると、投資を続けていくうえでの大きな支えになると思います。私自身も今、将来に不安を感じることもありますが、『まあいいか、最悪6000万円の資産と4%の配当があれば生きていける』と思えます。その安心感はとても大きな支えで、次への挑戦へ背中を押してくれます。失敗しても諦めず、自分に合った方法を見つけてほしいです」
「連続増配銘柄投資・配当再投資」で億り人になり、「再現性の高い」スタイルを目指す夢の配当生活さんは、現在どんな銘柄に注目しているのか。関連記事の最新インタビュー『《資産1.5億円の億り人が5銘柄を厳選》30歳でFIREした夢の配当生活さんが「企業業績」「増配実績」をもとに長く保有したい株をセレクト 金融、化学、製薬メーカーも』で詳しく紹介している。
【プロフィール】
夢の配当生活/大学を卒業し、社会人になった2011年から株式投資をスタート。2014年から本格的に投資をはじめ、4年後にFIRE。ITコンサルタントとしては働く傍ら、2021年から連続増配株で配当を再投資するスタンスで、資産1憶5000万円を築く。為替の動向次第で米国株の保有比率も見直すなど、柔軟な投資スタイルも特徴。
公式X:https://x.com/yume_high
取材・文/小野雅彦