閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
FiscoNews

【注目トピックス 日本株】KeyH Research Memo(9):踊り場を抜け、再び成長トレンド回帰へ

*12:09JST KeyH Research Memo(9):踊り場を抜け、再び成長トレンド回帰へ
■KeyHolder<4712>の業績動向

4. 中期成長イメージ
メンバーの卒業が落ち着き、次世代メンバーが加入するなど過渡期にある乃木坂46や、様々なM&Aによる事業規模拡大への対応といった課題があり、2025年12月期が再成長へ向けた巻き返し期になったと言える。同社は中期計画を示していないが、再び成長トレンドへ回帰するには、グループシナジーを追求しつつも、各事業ぞれぞれの強みを生かした成長戦略を継続する必要がある。具体的に、総合エンターテインメント事業では、既存IPの強化に加え新たな独自IPの開発を進めるとともに、デジタル・コンテンツ領域の拡充を推進する。映像制作事業では、強みとするバラエティ番組制作を一層強化することに加え、グローバルな映像コンテンツの開発、制作ジャンルの拡充、制作以外の投資・企画開発を進める。また、海外案件の映画「WHAT DIVIDES US」のクランクアップのほか、新たに開始した配給事業による実績の積み上げに期待したい。広告代理店事業では、デジタル領域の拡充とマーケティングを活用した新規販路の開拓を強化する。特にIPを活用した新規販路の開拓は効果的と考えられる。また、トポスエンタープライズの物流・倉庫関連事業が収益を下支えることも想定される。各事業でこうした戦略・施策を着実に実行していけば、2026年12月期以降、中期的に成長トレンドへ回帰していくと弊社では見ている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田 仁光)

<HN>

fisco

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。