閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
FiscoNews

【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:もみ合いか、日銀金融政策を注視

*14:05JST ユーロ週間見通し:もみ合いか、日銀金融政策を注視
■下げ渋り、ECBの政策金利は当面据え置きとの見方が強まる

今週のユーロ・ドルは下げ渋り。欧州中央銀行(ECB)の政策金利は当面据え置きとなる可能性が高いこと、米国のインフレ持続を意識したユーロ売り・米ドル買いは一巡したことから、リスク回避的なユーロ売り・米ドル買いは縮小。ただ、フランスの政治不安は解消されていないため、リスク選好的なユーロ買い・米ドル売りは拡大しなかった。取引レンジ:1.1662ドル-1.1780ドル。

■伸び悩みか、ECB金利据え置きもドルの買い戻しを警戒

来週のユーロ・ドルは伸び悩みか。欧州中央銀行(ECB)による政策金利据え置きを受け、リスク回避的なユーロ売りは縮小。ただ、米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25pt幅の利下げが決まった場合、主要通貨に対する米ドル買いが強まり、ユーロの上値は重くなる可能性がある。

予想レンジ:1.1620ドル-1.1800ドル

■強含み、ECBによる利下げサイクル終了を意識したユーロ買い

今週のユーロ・円は強含み。欧州中央銀行(ECB)による利下げサイクル終了を意識したユーロ買いが観測された。日本銀行による年内追加利上げの可能性は残されており、ユーロ売り・円買いが一時活発となったが、日経平均株価の最高値更新を意識した調整的なユーロ買い・円売りも観測されており、週後半のユーロ・円は173円を挟んだ水準で推移した。取引レンジ:172円14銭-173円91銭。

■もみ合いか、日銀金融政策を注視

来週のユーロ・円はもみ合いか。欧州中央銀行(ECB)は政策金利の据え置きを決定し、リスク回避的なユーロ売りは縮小。目先発表される域内経済指標が市場予想を上回った場合、ユーロ買いを後押しする材料になりやすい。ただ、日本銀行が利上げの選択肢を排除しないとの方針を示した場合、調整的なユーロ売り・円買いがやや強まる可能性がある。

○発表予定のユーロ圏主要経済指標・注目イベント
・16日:7月鉱工業生産(6月:前月比-1.3%)

予想レンジ:171円50銭-174円50銭

<FA>

fisco

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。