閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
FiscoNews

【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part2 アサカ理研、RSC、安永など

*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 アサカ理研、RSC、安永など
銘柄名<コード>18日終値⇒前日比
住友電気工業<5802> 5941 -592
AI関連株の一角として過熱警戒感も残り。

フジクラ<5803> 17875 -1965
米ハイテク株下落でAI関連が全般軟化。

古河電気工業<5801> 9350 -980
電線株が揃ってきつい下げに。

楽天銀行<5838> 6925 -527
長期金利上昇も銀行株は全面安に。

イビデン<4062> 12140 -1125
地合い悪化で前日に上昇の反動安。

キオクシアHD<285A> 10260 -905
米サンディスク株価上昇だが半導体関連株安に押される。

ソフトバンクグループ<9984> 18820 -1520
米ナスダック安や日経平均の大幅下落で。

ベイカレント<6532> 6595 -368
前日にかけての自律反発にも一巡感。

テクセンドフォトマスク<429A> 3200 -235
モルガン・スタンレーMUFG証券では中立でカバレッジ。

日本通信<9424> 143 -8
地合い悪化で短期資金の戻り売り優勢。

日本マイクロニクス<6871> 6280 -450
半導体株安で戻り売り優勢。

RSC<4664> 905 +150
ソフトバンクロボティクスとの資本業務提携を引き続き材料視。

アサカ理研<5724> 2199 +199
レアアース関連として関心続く高値更新で上値妙味も広がる。

安永<7271> 1149 +136
業績上方修正や増配を引き続き材料視。

Bitcoin Japan<8105> 424 -100
ビットコイン関連の株価下落も売り材料視で。

メタプラネット<3350> 338 -45
ビットコイン価格の下落基調が継続で。

VIS<130A> 527 +6
島根大学と共同研究を開始。

BRUNO<3140> 1030 +33
特別株主優待を実施。

ダイワサイクル<5888> 3245 -365
10月の既存店売上高が6.5%減。9月の2.4%減から減少率拡大。

マイクロアド<9553> 560 -16
営業利益が前期99.4%増・今期33.0%増予想で株主優待制度の導入も
発表し前日ストップ高。本日も買い人気継続で始まるがその後失速。

PRISMBio<206A> 204 +3
小野薬<4528>との創薬提携で初回マイルストンを達成し
前日ストップ高。本日は反動安。

博展<2173> 844 +102
引き続き25年12月期業績予想の上方修正が手掛かり。

BUYSELL<7685> 3575 -185
25年12月期利益予想を上方修正し前日人気化。本日は反動安。

ブランディング<7067> 985 0
Enjin<7370>と資本業務提携。上値は重い。

Schoo<264A> 582 +2
営業利益が前期2.4倍だが今期8.3%減予想と発表し前日ストップ安。
本日も売り地合い継続。

ジンジブ<142A> 775 +47
チエル<3933>子会社が手掛ける進路情報事業を買収。
上昇して始まるが買い続かず。

<HM>

fisco

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。