ビジネス
2017年10月8日 17:00 マネーポストWEB
収穫の秋、果物の名産地をドライブしていると、「産地直売」という看板やのぼりを掲げた果樹園を見かけることがある。果樹園の片隅で売られている果物は、いかにも新鮮でオトクな印象を受けるが、必ずしもそうとは限らないようだ。中部地方の果物の名産地に住む男性が語る。
「『産地直売』というのぼりを掲げた農園が我が家の近くにもありますが、そこで売られている果物はお取り寄せ用の高級品です。地元の人間はあんな高いものは買いません。お店にはパンフレットがありますから、それをチェックすると分かりますが、要するにあれは、『お取り寄せ用の品を現地で買っているだけ』。浮くのは配送代だけでしょう」
買う方からすれば、配送代だけでも安くなるのなら、それでもいいかもしれないが、もっとお得で安いはず、と思っていた人にとっては、ガックリする話かもしれない。しかし中には、本当にボッタクリのような店もあるという。男性はこういう。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。