閉じる ×
マネー

定年後にも働き続ける人が注意すべき「28万円と46万円の壁」

定年後の働き方にも「壁」が存在

 定年後の老後生活の大きな柱となるのが年金。とはいえ、年金だけでは生活できないことも多いため、再雇用・再就職などで働き続ける人は少なくないだろう。その場合、給与の額によっては年金の受給額が減ってしまうケースもある。この時注意したいのは2つの「壁」の存在だ。ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんが語る。

「64才以下の場合、給料と年金受給額を合わせて28万円を超えたら、年金の一定額がカットされます。これは“28万円の壁”と呼ばれるもので、例えば月32万円になったらオーバーした4万円(32万円-28万円)の半分(2万円)がカットされます。給料が多いほどカット額が増える仕組みです。

 65才以上の場合はぐっとハードルが下がり、給料と年金受給額の合計が月46万円を超えなければ、満額もらうことができます。この“46万円の壁”にも気をつけてほしい」

“壁越え”には注意が必要だが、定年後も働き続けることのメリットは大きい。社会保険労務士の稲毛由佳さんが語る。

「60才以上で厚生年金に加入すると加入期間が長くなり、65才から受け取れる厚生年金の額が増えます。その上、働くことで家計に余裕ができれば、繰り下げ受給をして年金を増やすという選択肢も出てきます」

 年金の受給開始を1か月繰り下げるごとに、受給額は0.7%ずつ増額される。65才から月額20万円の年金をもらえる人が70才からの繰り下げ受給をすれば、約4割増の月額28万4000円をもらえることになる。

 人生100年時代、「ゴールデンエイジ」を謳歌するために、まずは定年後について夫婦で話し合ってみてはいかがだろうか。

※女性セブン2018年8月9日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。