再就職 の記事一覧

職場から直接仕事を請け負う個人事業主になるメリットとは(写真:イメージマート)
【稼げるシニアの最適解を探る】厚生年金に加入しながら“会社員と個人事業主”の「二足のわらじ」は収入増のための有効な方法
 人生100年時代を迎えたいま、60才はおろか、70才を過ぎてからもバリバリ働くのが当たり前だ。昨年発表された総務省の調べによると、65才以上の就業者数は912万人と過去最多を更新。19年連続の増加で、その数は10…
2024.02.11 15:00
女性セブン
「失業保険」をもらった方がお得なケースも(イメージ)
【働くシニアのための手当・給付金】65才以上対象「高齢求職者給付金」より65才未満対象「失業保険」のほうが最大約73万円の得 退職は65才になる前に
 人生100年時代を迎えたいま、60才はおろか、70才を過ぎてからもバリバリ働くのが当たり前だ。昨年発表された総務省の調べによると、65才以上の就業者数は912万人と過去最多を更新。19年連続の増加で、その数は10…
2024.02.07 15:00
女性セブン
シニアが再就職する際は履歴書の書き方にも注意点がある(イメージ)
【定年後の再就職】シニアだからこそ注意したい履歴書の書き方「表彰歴などのアピールは入れない」「謙虚すぎるのもマイナス」
 人生100年時代を迎えたいま、60才はおろか、70才を過ぎてからもバリバリ働くことは、珍しいことではなくなった。昨年発表された総務省の調べによると、65才以上の就業者数は912万人と過去最多を更新。19年連続の…
2024.02.05 15:00
定年後も働くには「再雇用」と「再就職」のどちらがよい?(イメージ)
定年後は「再雇用」と「再就職」どちらを選ぶべきか? 安定を求めるなら再雇用、長く働きたいなら再就職、それぞれのメリット・デメリット
「もうすぐ60才。これまで必死に働いてきた分、定年退職したら夫婦ふたりでなるべくのんびり、悠々自適に暮らしたい」──そう考える人は少なくないが、実現できている人はそういない。 人生100年時代を迎えたいま、…
2024.02.04 16:00
女性セブン
安心して働き続けるために知っておきたい制度11
「再雇用で給与激減」「65歳以上で職探し」…そんなときにこそ検討を 安心して働き続けるために知っておきたい11の制度
 年齢にかかわらず、様々な形で働くのが当たり前の時代が到来し、知っておきたい制度が数多くある。働く人が遭遇する多様な状況に応じた給付があり、手続きを簡素化していく大きな流れがあるのだ。仕事探し中に「…
2023.11.22 17:00
週刊ポスト
登録した顧問マッチングサイトが、想像していたものとは違った(イメージ)
「仲間をカネで売れって言うのか?」 大手企業OBが「顧問」の仕事を探してマッチングサイトに登録したら人脈紹介オファーばかりの憤り
 大手企業で知識や人脈を身につけた人が、定年後などに中小企業やベンチャー企業で「顧問」としてその知見を活かす――理想的なセカンドライフに思えるが、たとえ大手企業でキャリアを積んだ人でも、そう簡単に事は…
2023.10.01 07:00
マネーポストWEB
園児に「じーじ」と呼ばれる元プロ野球選手の高沢秀昭さん(本人提供)
かつての首位打者が保育士に転身 元ロッテ・高沢秀昭さん「責任を持って働くことが生きがいにつながる」
 いまや定年を超えても働く人はめずらしくなく、せっかく働くなら「生きがい」を見つけたいという人は多い。60才を超えて資格を取り、「第二の人生」を謳歌している人の体験を通じて人生後半戦をより豊かに生きる…
2023.09.30 07:00
女性セブン
91才で検定に合格した永田逓児さん
91才で『交通誘導警備2級』に合格した警備会社社員「資格がないと行けない現場行ってみたい」が動機、78才後輩も刺激を受け挑戦へ
 いまや定年を超えても働く人はめずらしくない。60才を超えて資格を取り、「第二の人生」を謳歌している人の体験を通じて人生後半戦をより豊かに生きるヒントを探ってみた。「おはようございます」「いってらっし…
2023.09.29 07:00
女性セブン
「年金」と「失業保険」、どちらを選んだほうが得になる?(イメージ)
同時に受け取れない「年金」と「失業保険」どちらを選ぶべきか 年金博士「失業保険の方が得になるケース多い」
 申請することを知らなければもらえずに損する給付金や補助金がある一方で、「もらえるなら……」となんでも受け取ってしまったことで、まさかの損をすることもある。制度の仕組みを正しく理解しておかないと、その…
2023.09.22 15:00
女性セブン
もらい方に要注意!「年金」「手当」「補助金」
「失業保険を満額もらって損をした!」 再就職を先延ばしにして再就職手当をもらい損ねる事態に要注意
 申請することを知らなければもらえずに損する給付金や補助金がある一方で、「もらえるなら……」と受け取ってしまったことで、まさかの損をすることもある。「失敗しないお金のもらい方」とはどのようなものか。 …
2023.09.17 07:00
女性セブン
元航空自衛隊1等空佐の朝長雅彦さん(撮影/比田勝大直)
【焼肉屋になったトップガン】元航空自衛隊パイロットの定年後の新たな挑戦 「月給18万円でも充実した日々」
 昨年、36年ぶりに映画『トップガン』の続編が公開され、全世界で興行収入10億ドル(約1400億円)を突破する大ヒットとなった。作品では歳を重ねて教官となった凄腕パイロット「マーヴェリック」(トム・クルーズ…
2023.07.08 07:01
マネーポストWEB
シニア世代は正規雇用にこだわらないのが成功への近道?(写真:イメージマート)
激変するシニアの再就職事情 「非正規スタートが勝ち組、正社員狙いが負け組」の逆転現象も
「人手不足」が叫ばれるなか、60代以降のいわゆる定年後世代も働き続けるのが当たり前の時代が到来している。しかし、年齢を重ねてからも「若い頃と同じような働き方」にこだわっていると、セカンドキャリアの入り…
2023.06.18 11:00
マネーポストWEB
年金にプラスして「毎月10万円」を得るための仕事探し【その1】
定年後に月10万円の収入を目指す仕事選び 「社会とつながり生きがいを得られるか」も大切な要素
 生活費や光熱費の物価高騰が家計を圧迫し、実質的に受け取れる年金は目減りする一方だ。「毎月、年金にプラス数万円の収入があれば……」といった声は少なくない。実は、やり方次第で定年後に月10万円収入を増やす…
2023.05.30 15:00
週刊ポスト
新しい仕事を探す準備・失敗しないための段取り5つのステップ
定年後の仕事探しで失敗しないための段取り まずは「家族に相談」「老後に必要な金額を算出」「スキルを棚卸し」
 生活費や光熱費の物価高騰が家計を圧迫し、実質的に受け取れる年金は目減りする一方だ。「毎月、年金にプラス数万円の収入があれば……」といった声は少なくない。実は、やり方次第で定年後に月10万円収入を増やす…
2023.05.29 15:00
週刊ポスト
定年後に年金以外の収入をどう確保するか(写真:イメージマート)
定年後の“稼ぎ方”3つの心得「無理をしない」「会社勤め時との気持ちの切り替え」「複数の選択肢を持つ」
 生活費や光熱費の物価高騰が家計を圧迫し、実質的に受け取れる年金は目減りする一方だ。「毎月、年金にプラス数万円の収入があれば……」といった声は少なくない。実は、やり方次第で定年後に月10万円収入を増やす…
2023.05.27 15:00
週刊ポスト
選択定年制で退職した後に直面する、様々な苦労とは(イメージ)
「コンビニバイトも続かなかった…」選択定年制で55歳で退職、海外移住を夢見るバブル世代男性の“理想と現実”
 定年延長や再雇用制度で60歳以降も同じ会社で働き続ける人もいれば、選択定年制度で早期退職する人もいる。選択定年制度は、50歳や60歳など自身で定年退職する年齢を設定可能で、退職金の額も優遇されるといった…
2023.04.04 16:00
マネーポストWEB
「コスパがいい女性の資格」のトレンドを紹介(Getty Images)
専門家が選んだ「取得しやすくて稼げる」女性の資格トップ5 FP、宅建士、日商簿記が上位に
 取得が容易でかつ稼ぎにつながる、「コスパがいい女性の資格」は何か──。お金と資格の専門家に取材し、「取得カンタン度」と「稼げる度」をもとにランキングを作成した。そこでトップ5に入った資格を紹介しよう。…
2023.02.14 15:00
女性セブン
いま収入アップにつながりやすい注目の資格は?(イメージ)
専門家が選んだ「コスパがいい女性の資格」 ドローン操縦、愛玩動物看護師など「新しい資格」にも注目
 物価高が続き、家計は苦しくなるばかり。「子育てで休んでいたけれど、今年は働かないと」と考えている人や「いまの仕事の幅をもっと広げたい」「もっと稼げる方法はないかしら?」と思っている女性も多いだろう…
2023.02.12 15:00
女性セブン
どのような資格を取得すれば再就職に役立つのか(イメージ)
「いま稼げる資格」の数々 インボイス制度開始で日商簿記に注目、介護系・医療事務も再就職に有利
 円安、増税、物価高……ウンザリするようなニュースが毎日のように耳に入る状況で、家計は苦しくなるばかり。「せめてマイナス分だけでも稼がなくては」と考え、新たに仕事を始めようという主婦も多いだろう。そし…
2023.01.27 16:00
女性セブン
長い間働いていなかったり、これから働きたい人は「求職者支援訓練」の活用を(写真:イメージマート)
再就職のための「求職者支援訓練」利用者の7割が女性、4分の1が50代以上
 学校教育を終えた人のさらなる能力開発やキャリア形成を支援するため、厚生労働省が経済産業省・文部科学省と連携して推進している「リカレント(学び直し)教育」が、注目を集めている。 その代表的なものが、…
2022.12.16 07:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース