閉じる ×

再就職 の記事一覧

シニアの再就職に立ちはだかる年齢制限という壁
高齢者の仕事探し 面接以前に書類審査で落とされてしまうカラクリ
 厚生労働省は8月23日、政府が「老後資産形成」のために加入を勧める個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入可能な期間(20~60歳)を65歳までに延長するなどの制度見直しを議論し始めた。 iDeCoは掛け金が全額所得控…
2019.09.19 16:00
週刊ポスト
250万円給付金も 定年後に国からもらえるお金を取り逃さない手続き
250万円給付金も 定年後に国からもらえるお金を取り逃さない手続き
 今年9月、年金受給者に「年金生活者支援給付金」の申請書がついた往復葉書が送られる。これは消費税増税に合わせて新設される給付金で、前年の年金その他の収入が国民年金(基礎年金)の満額にあたる約78万円以下…
2019.06.06 15:00
週刊ポスト
マンション管理士の資格試験は受験者の2割が60歳以上だという(イメージ)
年金も収入もアップする「定年後に得する資格」8選
 定年後に「どれだけ稼いでも年金減額されない」ようにするには、「厚生年金に加入しない働き方」をすることが重要だ。そうすれば、年金を早くから受給して得することができるからだ。そのためのポイントは何か。…
2019.04.26 15:00
週刊ポスト
「給付金」と「上乗せ年金」をダブルで受け取る
60歳以降も働く人 10年働けば年金が年額11.5万円アップも
 いま、60歳以降も働く人が増えている。もちろん働くことによる直接的な収入アップも重要だが、それに伴う給付金なども忘れてはならない。 60代前半に受給できるのが「高年齢雇用継続基本給付金」(以下、雇用継…
2019.03.06 16:00
週刊ポスト
働きながら年金を受け取りたい人が受け取れる給付金とは
働きながら年金もらう人は「3つの給付金」を見逃すな
 今年10月の消費税10%への引き上げは、年金生活者には大きなダメージだ。“年金博士”こと社会保険労務士の北村庄吾氏は、「物価が増税幅と同じ2%上昇すれば、夫婦で毎月の年金収入が22万円(夫16万円、妻6万円)…
2019.03.05 07:00
週刊ポスト
シニア女性の職探しの罠 求人広告の読み方知らなければ時間のムダに
シニア女性の職探しの罠 求人広告の読み方知らなければ時間のムダに
「女性が活躍する職場」の“女性”にシニアは入っていないという現実。求人コピーの“本音”を知らずに、60過ぎた女が自力で職探しをすると、当たって砕けっぱなしだという。その一方でさまざまな仕事から選び放題のシ…
2019.02.07 16:00
女性セブン
医療事務の資格を取得して再就職した例も(イラスト:池田奈鳳子)
女性に人気の「医療事務」資格で収入アップ&再就職の実例
 資格があればパートでも収入アップ、専業主婦からの再就職も目指すことができる。さらに、知識が増えれば余計な出費をしなくなり生活も楽になる。では、実際に資格を取得した人は、人生でどんな変化が起こってい…
2019.02.01 11:00
女性セブン
定年後の働き方は夫婦で考えるようにしたい(イメージ)
定年後の夫にしっかり働いてもらうための「3つのアドバイス」
「定年後は、夫のお給料はおしなべて半分になります。年金の一般的な受給開始は65才なので、60才で定年した場合、5年もある。計画的に収入を得る方法を考えておかないと、老後破産も現実にありえます」──こう話すの…
2019.01.01 16:00
女性セブン
外山滋比古氏は株式投資を60年以上続けているという
「定年後の仕事の選択肢に政治家を」 外山滋比古氏の提言の真意
 人生100年時代といわれるなかで、定年退職したサラリーマンは、どうやって生きていけばいいのか。新刊『お金の整理学』を上梓した外山滋比古氏(お茶の水女子大学名誉教授)は、「面白い老後」を生きるための選択…
2018.12.12 17:00
マネーポストWEB
高齢ひとり暮らしで働けなくなったときの選択肢は…(イメージ)
最後は生活保護も… 高齢ひとり暮らしが直面する深刻なお金の悩み
 生涯未婚率は男女ともに過去最高を記録。それに伴い、高齢者のひとり暮らし人口も増加傾向にある。シニアのシングル女性について調査をしている「わくわくシニアシングルズ」では、会員たちが何に困っているのか…
2018.12.04 16:00
女性セブン
年金を月15万円以上もらっている人は約2割
年金少ない、仕事がない… お金に困る高齢ひとり暮らし女性の実態
 50才まで結婚したことのない生涯未婚率は男性で23.37%、女性で14.06%にのぼり、過去最高を記録(2015年の国勢調査より)。たとえ結婚していても、平均寿命は女性より男性の方が約6才短く、熟年離婚率も増加して…
2018.12.02 07:00
女性セブン
「再就職活動」にかかったお金が雇用保険から返ってくるケースも
再就職面接に落ちても雇用保険から交通費・宿泊費をもらえるケースも
 人生100年時代は定年後も長い。年金に頼る生活への不安から、“働ける間は働く”が常識となりつつある。そうした「再就職活動」にかかったお金が雇用保険から返ってくるケースがある。 ハローワークを通じて紹介さ…
2018.11.29 16:00
週刊ポスト
最終学歴をいじられる心境とは?
定年後の再就職に価値はある? 給料下がっても補填制度あり
「生涯現役社会」に名を借りた“年金支給先延ばし時代”が近づいている。安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給…
2018.10.22 11:00
週刊ポスト
定年後の働き方にも「壁」が存在
定年後にも働き続ける人が注意すべき「28万円と46万円の壁」
 定年後の老後生活の大きな柱となるのが年金。とはいえ、年金だけでは生活できないことも多いため、再雇用・再就職などで働き続ける人は少なくないだろう。その場合、給与の額によっては年金の受給額が減ってしま…
2018.08.06 16:00
女性セブン
定年後は好きなことをしながらお金を稼ぎたい(イメージ)
定年後は趣味をお金に 犬の散歩代行や施設での手品ショーなど
 能動的に生活を少しずつ変えていくという方策は、「人生100年時代の老後破産リスク」を避けるための有力な選択肢となり得る。自ら考え、変化に刺激を受けながら楽しむ――そんな“65歳からの家計術”を考えてみたい。…
2018.07.30 07:00
週刊ポスト
日々の出費を減らす「生活のダウンサイジング」とは
人生100年時代の老後破産リスクを避けるための「65歳からの家計術」
 能動的に生活を少しずつ変えていくという方策は、「人生100年時代の老後破産リスク」を避けるための有力な選択肢となり得る。自ら考え、変化に刺激を受けながら楽しむ――そんな“65歳からの家計術”とは。 定年後年…
2018.07.29 07:00
週刊ポスト
確定申告で「市販薬代」を取り戻す仕組みとは
定年退職後、「税金を取り返す」ことを忘れはいけない
 定年退職した後は、現役時代以上に「税金」の存在を気にしたほうがいいと元国税調査官でベストセラー『やってはいけない老後対策』著者の大村大次郎氏は指摘する。税金を「徴収する側」に長くいた大村氏は、なぜ…
2018.06.25 16:00
週刊ポスト
「妻の扶養」に入れば配偶者控除が適用されるケースも
退職後再就職しない男性が“妻の扶養”に入るメリットとは
 元国税調査官でベストセラー『やってはいけない老後対策』著者の大村大次郎氏は定年退職した後は、現役時代以上に「税金」の存在を気にしたほうがいいと指摘する。再就職した場合、前勤務先の現在の勤務先の年末…
2018.06.15 07:00
週刊ポスト
合否の返事すらもらえないこともあるという(イメージ)
「年齢不問の求人」を謳っても65歳以上の実際の雇用は13.5%に過ぎない
「人生100年時代」が現実になろうとしている。国連の推計では、現在68歳の日本人が100歳を迎える2050年には、100歳以上の人口が100万人を超える。 未曽有の高齢社会に備えて政府の有識者会議は、「年齢に関係なく…
2018.05.22 16:00
週刊ポスト
50歳以上の就労を支援するハローワークも登場(写真:共同通信社)
ハローワークで何歳でも何度でも受け取れる再就職の“お祝い金”
 60歳以降の人生が長くなることは、何度も仕事を見つけるチャンスがあるとも言い換えられる。その「再就職」にあたっての“お祝い金”の存在を知っておきたい。失業給付の受給中に再就職が決まると「再就職手当」を…
2018.05.07 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース