ビジネス

今の日本に「自動運転車」は存在するのか?

自動運転車の運転責任の所在は?(撮影:近藤篤)

 政府主導で実現に向けて動いている「自動運転」。運転席のドライバーに代わり、車に搭載されたカメラやセンサー、超音波などを駆使して、システム(車)が走行中の周辺環境を認識あるいは感知して、車の走る、止まる、車線を変更する、速度を維持する…これらを制御する技術は、政府が掲げる自動運転の定義に従えば、すべて「自動運転」だ。

 その意味では、衝突軽減ブレーキや誤発進抑制機能など、事故を未然に防ぐ、あるいは軽減する「予防安全技術」も自動運転の範疇だ。車メーカー各社は、国のガイドラインを踏まえつつ、独自の安全運転支援機能を開発している。

 これに加えて、車体を全角度から把握するマルチビューカメラシステムや、車線内で加速や停止を自動でコントロールしながら前方車に追従する自動パイロット機能など、運転のストレスを軽減する快適な運転支援機能も多彩だ。

「自動運転」には5つのレベルがある。レベル0は自動運転機能が一切ついていない車。そこから始まり、レベル1は車による運転サポート、レベル2は高速道路での部分自動運転化、レベル3は条件付き自動運転、レベル4は高速道路での完全自動。そしてレベル5が車が自律的に走行する「完全自動運転」、無人走行も可能なレベルだ。運転で考え得る危険の回避と「ついていたら便利」を網羅して、車の機能はすでにレベル3に達しているように思えるが、実際のところ、現状はレベル2と3の間あたりだという。

「なぜなら、それらの機能はハンドルを握るドライバーの“支援”にすぎないから。ドライバーに“車を確実に操作する義務”を定めた道交法によって、運転責任の所在はドライバーに100%ある。その意味では、厳密に言うと今の日本に“自動運転車”は存在しません」(モータージャーナリストの渡辺敏史さん)

 これが2020年施行予定のレベル3になると、道交法が改正され、いわゆる「手離し走行」のように、ドライバーが運転責任を車に委ねる状況が生まれる。まだ議論の最中ではあるが、事故の際には、車メーカーの責任が問われる可能性が大きい。これはメーカーにとって重大な事態で、ドライブレコーダーなどの標準装備化も検討されている。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。