閉じる ×
ライフ

アンカー、シミュレーション… サッカー独自の意味を持つカタカナ用語

言葉をうまく使いこなせるようになれば、あなたもサッカー通?

言葉をうまく使いこなせるようになれば、あなたもサッカー通?

 2018年、世界中を興奮させたのがサッカーW杯。サッカーは誰が見ても分かりやすい競技であるため、職場の仲間と大勢でテレビ観戦する機会も多いかもしれません。そんな時、サッカーに詳しい人たちが使っている独特な言い回しを覚えておけば、観戦ももっと楽しめるはず。

 ライン、アンカー、シミュレーションなどのカタカナ用語も、サッカーに関して使う場合は独自の意味を持つようになります。“知ったかぶり”と思われてもいいから、自分でも使ってみたいサッカー表現「カタカナ編」を紹介しましょう。

【シミュレーション】
 ボールを持っていた選手が倒れた場合、素直な人(?)なら「相手から倒された」と思ってしまうでしょうが、これは早計。あわよくばPKをもらおうと思い、敵と接触していないのに倒れる選手がいるのです。「ダイブ」とも呼びます。ロシアW杯でも、ブラジルのネイマールが派手にこれをやって、世界中からネタにされました。

例文:「あーPK出ちゃうの? 今のシミュレーションじゃないの?」

【ライン】
 DF(ディフェンダー)は基本的に横一列に並んで敵の攻撃に備えますが、その横に並んだ線=ラインが、戦術談義でしばしば話題になります。DFが自軍のゴールから離れていれば「高い」、近ければ「低い」と言い、「浅い」「深い」とも言います。

例文:「ちょっとDFラインが高すぎるんじゃないかな。もう少し下げた方が安定すると思うんだけど」

【ポストプレー】
 サッカーで一番目立つのは、もちろん点を取った選手ですが、そのためにはそれをお膳立てする選手が必要。敵のゴール前に位置して、相手チームのDFと競り合いながらパスを受け、周りにパスをしたり、反転してシュートを打ったりする一連のプレーをこう呼びます。体格的に劣る日本からは、これが上手い選手がなかなか出てこないので、これを上手にこなす選手は非常に玄人ウケします。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。