閉じる ×
家計

PayPay登場で注目度アップ、「スマホ決済」とは何か

「PayPay」は前代未聞の「100億円あげちゃうキャンペーン」を打ち出した(HPより)

「PayPay」は前代未聞の「100億円あげちゃうキャンペーン」を打ち出した(HPより)

 2019年10月の消費増税率10%への引き上げが迫る中、国が「5%相当のポイント還元」制度を打ち出した。この制度は、すべての支払いに適用されるわけではなく、クレジットカードなどの現金を使わない「キャッシュレス決済」であることと、中小の小売店や飲食店などでの利用に限ることの2つが条件だ。

 対象店舗は、現時点でははっきり決まっていないが、小売店の場合は従業員数50人以下、飲食店なら従業員100人以下が目安になりそうだ。

 すでにカードや電子マネー決済を導入している身近なお店が「コンビニ」だ。大手コンビニのほとんどは、個人事業主が独自に経営するフランチャイズ店なので、中小の小売店に該当する。そのため、ほとんどのコンビニでは来年10月から9か月間、毎回実質5%引きで買い物ができることになる。

 今回の制度で対象となるキャッシュレスの決済方法は、クレジットカードだけでなく、「電子マネー」や「モバイル決済(QRコード)」なども含まれる。そもそも「キャッシュレス」とは何を指すのか、整理しておこう。

 まずは種類。大きくは、「クレジットカード」「電子マネー」「モバイル決済」の3つに分けられる。

「クレジットカード」の歴史は50年以上と古く、現在日本で普及しているキャッシュレス決済の約9割を占める。主要な会社には「VISA」「JCB」「マスターカード」などがあり、コンビニをはじめ、大手スーパーや百貨店など多くの場所で使える。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。