投資

【ドル円週間見通し】12月利上げを完全に織り込む展開か

ドル円相場の今後の見通しは?

 投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が12月10日~12月14日のドル・円相場の見通しを解説する。

 * * *
 今週のドル・円はもみ合いか。米連邦公開市場委員会(FOMC)会合を今月18-19日に控え、インフレ指標が市場予想を上回った場合、12月の追加利上げを完全に織り込む展開となりそうだ。ただ、米長短金利差逆転の可能性が指摘されており、経済成長の減速感が表れ始めていることから、リスク回避のドル売りがやや強まる場面があるかもしれない。

 11月の生産者物価指数と消費者物価指数が市場予想と一致した場合、米連邦準備制度理事会(FRB)は18-19日開催するFOMCの会合で今年4回目の利上げに踏み切る公算。インフレ鈍化の懸念はなく、ドル買いが緩やかに進むとみられる。

 ただ、前回11月7-8日開催のFOMC会合では、足元の好調な経済を背景に引き締め姿勢を維持しながらも、中立的な水準への到達が速まるとの見方から、利上げ停止時期などについて議論したことが明らかになった。また、10年債利回りの低下で目先の減速感が意識される。足元では原油安も目立っており、米株式市場ではエネルギー株などが売られ、株価指数は圧迫される可能性がある。長期金利の低下や不安定な株価はドル売りにつながりやすい。

 一方、米中貿易摩擦の再燃も懸念材料として浮上している。報道によると、カナダ捜査当局は5日、米国の要請を受けファーウェイの最高財務責任者(CFO)を対イラン制裁に違反した容疑により逮捕した。今後捜査が進展し、米国と中国の対立が深まれば円買いに振れやすいだろう。

 ただし、欧州発のリスク要因はドル買いと円買いにつながる可能性がある。ドル・円の値動きは小幅になりそうだが、11日に予定される英国議会でメイ政権の欧州連合(EU)離脱案が承認されなければ英政局は流動化し、欧州通貨は乱高下が見込まれる。安全通貨として対円でもドル買いが優勢となるか、あるいはクロス円レート下落の影響を受けてドル売り・円買いが優勢となるかは、米国の株価動向や長期金利次第で決まるだろう。

【米・11月消費者物価指数(CPI)】(12日発表予定)
 10月は前年比+2.5%、コア指数は同比+2.1%となった。11月のコアインフレ率が鈍化した場合、来年以降の利上げペースに影響しそうだ。

【米・11月小売売上高】(14日発表予定)
 14日発表の11月小売売上高は前月比+0.2%と、10月の+0.8%との比較で伸びは鈍化する見通し。米国経済の減速が意識されるなか、ブラックフライデーの売上は過去最高とも伝えられており、拡大基調の維持が裏づけられればドル買い要因になりそうだ。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。