マネー

相続法改正 「義父母の介護」で特別寄与料を請求する際の注意点

 川崎さんの場合、相続人である夫と義妹が相続した遺産から均等に差し引かれて、川崎さん本人に支払われるようになる。

「現時点では特別寄与料の算定方法は決まっていませんが、介護にかけた時間と都道府県が定めた最低賃金で計算されたり、ヘルパーを雇った場合の金額などが考慮されると考えられます。過去には『時給850円換算』で計算した例もありました。大体、100万~200万円程度は請求できるのではないでしょうか」(曽根さん)

 ただし、相続人に知らせずひっそりと介護を続け、義父母の死後に「介護していた」と主張するのは得策ではない。相続人にとっては自分たちが相続する財産が減ることになり、トラブルの原因になることは必至だ。

「特別寄与料の請求の証拠となるよう、日頃から介護日誌をつけておくなど、記録を残しておきましょう。今日は何時からどんな介護をし、何を買ったのかや、買い物や通院の際のタクシー代のレシートなども必ず保管しておいて。また、介護の状況を相続人と情報共有することも大切。スマホで動画や写真を撮って、定期的に報告したり、役割分担するといいでしょう」(曽根さん)

 そうした記録や情報共有がないと、相続人に「本当に介護したのか」「カネ目当てだろう」などと言いがかりをつけられかねないので要注意。

※女性セブン2019年5月9・16日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。