ライフ

「春一番くじ」は地域によって当せん確率が異なる 1等を狙いやすい地域は?

1等3000万円の「春一番くじ」は3月10日から発売(イメージ)

1等3000万円の「春一番くじ」は3月10日から発売(イメージ)

 宝くじの発売元は、47の都道府県と20の政令指定都市。国や銀行が発売していると思っている人も多いかもしれないが、役割としては、発売の許可を出しているのが総務大臣で、業務を受託しているのが銀行。宝くじ券にも記載されている通り、地方自治体が発売し、その収益を公共事業などの財源としている。

 自治体の会計年度は毎年3月で区切られるが、宝くじも例外ではない。そして、令和2年度の締めくくりとなるのが、3月10日から発売される「春一番くじ」だ。これまでは「春のウキウキチャンスくじ」「春のフレッシュくじ」「春のビッグボーナスくじ」「春爛漫くじ」「春きらきらくじ」として発売されてきたが、今年は新たな名称での登場となった。

 価格は1枚200円で、1等は3000万円、前後賞をあわせると最高で5000万円が当たり、特別賞として新生活応援賞(3万円)も用意されている。

 この宝くじは日本全国を、「東京都」「関東・中部・東北(関中東)」「近畿」「西日本」の4つのブロックに分けて発売される。そのため、ブロック毎に当せん番号が決められるのはもちろん、各等級の当せん確率も異なるのが特徴だ。例えば、1等3000万円を筆頭に、10万円以上の上位等級が当たりやすいのは東京都と西日本。逆に下位等級が当たりやすいのが関中東、全体的にバランスの良いのが近畿といった具合だ。

 販売期間は3月31日までだが、売り切れ次第終了となるので、買い忘れにはくれぐれも注意してほしい。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。