閉じる ×
マネー

年金生活者には認知症保険も重い負担「糖尿病治療費捻出のために解約しました」

老後の保険料が重い負担となるケースも(イメージ)

老後の保険料が重い負担となるケースも(イメージ)

 いざという時のリスクに備える保険が、リスクそのものになることがある。近年人気を集める認知症保険も、加入には慎重な判断が必要になる。認知症保険に加入した神奈川県の60代元会社員が語る。

「過去に妻の母親が認知症を発症し、介護で大変な思いをしたので、自分の子供には同じ経験をさせたくないと、一時金300万円の終身認知症保険に加入しました。月1万円の保険料は年金暮らしには重い負担でしたが、認知症になる前に持病の糖尿病が悪化。悩んだ末、治療費を捻出するため認知症保険を解約しました。解約返戻金も少なくて落ち込みました」

 ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢氏が指摘する。

「認知症保険は、認知症と診断されたら100万~300万円の一時金が支払われるタイプが多いですが、そもそも認知症になるのは6人に1人。もちろん保険は万が一に備えるものですが、仮に発症した場合でも、高額療養費制度などを利用すれば自己負担をかなり抑えられます。保険は認知症にしか利用できませんが、そのお金を現金として持っておけば、認知症以外の様々な用途に使えます」

 無駄になる可能性があるにもかかわらず、医療保険の支払いは年金受給者の生活を圧迫している。都内在住で年金暮らしをする70代男性が言う。

「様々な病気のリスクをカバーしたいと思い、長期入院保障が充実したA社と、通院保障が充実したB社の医療保険の2つに加入し、合わせて月額3万円弱を支払っています。さらに月額2万円の生命保険料も払っている。

 私の年金受給額は月14万円ほど。年金の3割超が保険料です。さらに食費・光熱費を差し引くと自由に使えるお金はほとんどない。わずかな貯えを少しずつ切り崩しながら生活しています。解約を考えていますが、もしもっと早く決断できていたら、その分を預貯金に回せていたのに……」

 また、生命保険は申請しない限り受け取れないので、「申し送りミス」にも注意したい。都内の60代女性がうつむいて語る。

「急逝した父から『お前のために生命保険に入った』と聞いていたが、死後に家中を探しても保険証書が見つからず、片っ端から保険会社に問い合わせてもダメ。そのまま死亡時から3年の受け取り時効を迎えました」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。