閉じる ×

新着記事一覧

「JRE BANK」の魅力を大解剖
JR東日本の金融サービス「JRE BANK」を大解剖 口座開設の手順とポイント獲得倍率アップの方法、運賃4割引優待券が年間最大10枚獲得の特典も
 5月9日にJR東日本グループがサービスを開始した「JRE BANK」が、申し込み殺到で一時募集停止になるほどの人気だ。ポイ活案内サイト『ポイ探』代表の菊地崇仁さんはこう話す。「この話題で私も出演したテレビ番組…
2024.06.21 19:00
女性セブン
「ひとりに備える」手続きは何から始めるか(イメージ)
夫婦で始める「ひとりに備える」手続き 銀行口座、食事、健康管理…配偶者任せにしておくと生活が行き詰まる懸念
 どんなに仲睦まじい夫婦でも、いつか死別する日が来る。その事実から目を背け続けていると、いざ配偶者に先立たれた時、押し寄せる数多の難題に対処できない。ひとりになったらどう生きるか、今のうちに夫婦で話…
2024.06.21 16:00
週刊ポスト
損失が膨らんで「塩漬け」状態になるのをどうやって防ぐか
「損切りの切り札」としての逆指値の使い方 下がったところで売りたい場合は、指値ではなく「逆指値の成り行き注文」で確実に売るべし
 投資の初心者にとって難易度が高いのが「損切り」だ。値下がりした銘柄を売ることができず塩漬けにしてしまうという経験をした人も多いだろう。そので使える有効な手段の一つが“逆指値”という注文方法だ。は『世…
2024.06.21 16:00
マネーポストWEB
横柄な態度は「カスハラ」につながりかねない(イメージ)
「おい、水持ってきて!」店員にタメ口は“カスハラ予備軍”か 隣で不快な思いをしている同行者と店員のため息
 近頃大きな問題となっているのが、カスタマーハラスメント(カスハラ)だ。一般企業や自治体、公共施設などの窓口・店舗で、利用者が理不尽なクレームを入れたり、暴言を吐いたり、暴力を振るったりなどの迷惑行…
2024.06.21 16:00
マネーポストWEB
この夏はフェリー旅にも注目(写真は大阪~鹿児島・志布志行きの“さんふらわあ”のデッキ)
【国内旅行】長距離定期フェリー旅の魅力 雑魚寝イメージを払拭してラグジュアリーに進化中、1泊分のホテル代が浮くのもポイント
 旅行の移動手段といえば、鉄道、飛行機、マイカーなどがメジャーだが、旅行ジャーナリストの村田和子さんが注目しているのが、長距離定期フェリーを利用した船旅だ。現在、国内の長距離フェリーには、東京・有明…
2024.06.21 15:00
女性セブン
“最年少のビリオネア”佐上峻作氏はどんな人物なのか(時事通信フォト)
【33歳で資産1725億円】M&A総研創業者・佐上峻作氏の素顔 “クールでロジカル。それでいて努力家”の評と「莫大な資産の使い道」
 米『Forbes』誌の「日本人長者番付」トップ50が発表された。「日本一の大富豪」という栄冠を2年連続で手に入れたのは、「ユニクロ」創業者でファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏(75)。そして、柳井氏と…
2024.06.21 07:00
週刊ポスト
通帳・キャッシュカードと印鑑の組み合わせ、暗証番号もわからない…(写真:イメージマート)
【専門家が疑問に回答】家族の死後、銀行口座が凍結される前に預金を引き出してもよいのか?
 今や日本の全世帯(5191万世帯)の3割以上を高齢者(65歳以上)の「一人暮らし」「夫婦のみ」世帯が占めている(合わせて1568万世帯)。そうした親と離れて遠方に暮らす現役世代を待ち受けているのが、親の死去に…
2024.06.20 16:00
マネーポストWEB
外国人にも人気の街は中心エリアからずらして宿を探すのがポイント(東京・浅草。写真/共同通信社)
【訪日客増加でホテルは争奪戦】宿が取れない時は“エリアずらし”で探すのがカギ 京都旅行なら大津か宇治、東京旅行なら横浜狙い
 夏の旅行シーズン。少しでも安く済ませたいところだが、最近はホテルの予約も訪日客との争奪戦で、部屋が取りづらく、料金も上昇傾向。都内でカプセルホテルが1万円超えしたというニュースも記憶に新しい。どうす…
2024.06.20 16:00
女性セブン
マンション購入時に注意することとは(イメージ)
【失敗しないマンション購入術】資産性が目減りしづらい物件選び4つのポイント 「立地」「建物仕様」「管理状況」「相場妥当性」の見極め方
 マイホームは人生の中でも一、二を争う高い買い物。一生に一度の買い物で失敗をしないためにはどうすればよいのか。さくら事務所会長の長嶋修氏がマンションにまつわる様々な「落とし穴」を実例とともにまとめた…
2024.06.20 15:00
マネーポストWEB
親の「出生から亡くなるまでの戸籍」を集める旅が始まった(写真:イメージマート)
【ルポ・遠距離相続の落とし穴】移動距離300km…亡くなった親の銀行口座の凍結解除への長い道のり 最大の難関は「出生から死亡までつながった戸籍謄本」
 内閣府の「2023年版高齢社会白書」によると、高齢者(65歳以上)の「一人暮らし」「夫婦のみ」世帯数は計1568万世帯。日本の全世帯(5191万世帯)の3割以上を占めている。そうした「高齢者のみ世帯」の親を持ち、…
2024.06.20 15:00
マネーポストWEB
好きな音楽を聞かれて正直に答えたくない若者たちの心理とは(イメージ)
年長者に「好きな音楽は?」と聞かれて素直に答えたくない若者たちの本音 面倒を回避するために選ばれる「ユーミン、スピッツ、サザン」の無難な回答
 仕事を円滑に進めるうえで欠かせない社内コミュニケーション。業務効率化や離職率低下につながることもあるだけに、活性化したいところだろう。そうした意識から、上司や先輩社員が社内イベントや雑談などで親睦…
2024.06.20 15:00
マネーポストWEB
柳井一族の動向に注目が集まる(左から次男の康治氏、正氏、長男の一海氏/時事通信フォト)
2年連続「日本一の大富豪」になったファストリ柳井正氏 2018年に取締役に就任した長男と次男は後継者になるのか?注目集まる一族の動向
 米『Forbes』誌の「日本人長者番付」トップ50が発表され、「日本一の大富豪」という栄冠を2年連続で手に入れたのは、「ユニクロ」創業者でファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏(75)だった。その資産は5…
2024.06.20 07:00
週刊ポスト
「ユニクロ」創業者でファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏(時事通信フォト)
【日本一の大富豪】ユニクロ柳井正氏「6兆円資産」の使い道 「世界一好きなコースだから」ハワイの名門ゴルフ場を購入、“高校の先輩に頼まれて”100億円寄附
「ユニクロ」創業者でファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏(時事通信フォト) 米『Forbes』誌の「日本人長者番付」トップ50が発表された。常連組が上位に並ぶ一方、新顔も5人がランクイン。日本の企業経…
2024.06.20 06:00
週刊ポスト
くら寿司が東京・銀座に開業したグローバル旗艦店のすし屋台(写真:時事通信フォト)
【ANYCOLOR、くら寿司、ナレルグループ】全体相場環境がさえない中、好決算発表でも割安感のある注目3銘柄を解説
 ここのところ軟調な展開が続いている日本株市場だが、その理由の一つとして、利上げへの警戒が挙げられる。直近で好決算を出した銘柄についても、業績を素直に反映して株価を伸ばすには至っていないようだ。では…
2024.06.19 19:00
マネーポストWEB
スマホがあれば始められる副業・お小遣い稼ぎの方法は少なくない(イメージ)
スマホ1台あればできる“副業” 定番は「フリマ」「ライティング」、インスタのDM代理返信は時給換算1000~1500円が相場
 多くの人にとって生活必需品となっているスマホ。1台のスマホがあれば、「副業」で収入を増やすことも可能だ。そのテクニックを紹介しよう。 スマホを使った副業といえば、メルカリなどのフリマサイトで不要品を…
2024.06.19 16:00
女性セブン
エヌビディアのジェンスン・フアンCEO(Getty Images)
【時価総額世界一】エヌビディアのジェンスン・フアンCEO この1年半の間に資産を約15兆円増やし、世界12位の大富豪に浮上
 エヌビディアの時価総額が6月18日、世界首位に躍り出た。時価総額は3兆3300億ドルとなり、マイクロソフトやアップルを上回る世界最大の企業となった。 アップル、マイクロソフト、アマゾンなどの創業者は既に亡…
2024.06.19 16:00
マネーポストWEB
いまや当たり前のように入場者特典がつくようになったが…(イメージ)
アニメ映画の「入場者特典」商法が盛り上がる一方でグッズに興味ない人も…「捨てるのももったいない」「ほしい人にあげられる仕組みがあれば」
 昨今の鑑賞料金の値上げとサブスクの普及なども伴い、映画館に行くハードルが高まる一方で、入場者特典を打ち出す作品が増えている。来場者に特典を配布することで集客するのは昔からある手法だが、近年ならでは…
2024.06.19 15:00
マネーポストWEB
鉄道旅行をお得に楽しむコツは?
お得に鉄道旅行するコツは“早めネット予約”と“会員活用”「えきねっと」「エクスプレス予約」やJR各社のシニア割を使って安い鉄道旅を実現
 鉄道、飛行機、バス、船……旅行の移動手段は様々だが、価格変動するエアラインに対し、鉄道料金は需給の影響を受けないとされる。旅行ジャーナリストでフォトグラファーのシカマアキさんが言う。「いまは早めのネ…
2024.06.19 15:00
女性セブン
広大な堺工場が「データセンター」に生まれ変わる
「液晶のシャープ」の中核・堺工場の“損切りの決断”、跡地はKDDI・ソフトバンクのAIデータセンターとして活用 元社長は「これから面白いことができる」
 大阪の巨大工場が、思わぬかたちで注目を集めている。テレビ向け大型液晶パネル撤退と同時に操業停止が決まったシャープ堺工場。その敷地・建屋をめぐり、KDDIとソフトバンクが「AIデータセンター」として活用し…
2024.06.19 07:00
週刊ポスト
JR大阪駅前に建設中の「グラングリーン大阪 ザ ノース レジデンス」。最上階の一室は25億円
大阪の一等地タワマンは最高25億円で分譲、車専用エレベーター・屋上庭園もあり人気沸騰 他の中古物件も値上がりする“大阪タワマンバブル”の行方
 大阪市内がタワーマンション(タワマン)の建設ラッシュに沸いている。タワマンとは一般的に20階建て以上の超高層の大型マンションを指すが、「梅田、淀屋橋、本町、心斎橋、難波、天王寺といった地下鉄『御堂筋…
2024.06.19 07:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース