新着記事一覧

生前贈与「年110万円超」でも非課税にする方法 子供・孫の生活費を必要に応じて捻出する「都度贈与」や「特例」を賢く活用しよう
相続税対策を考える際に基本となるのが、年110万円までは控除の対象となる「暦年贈与」だ。しかし実は、条件を満たせば「年110万円超の贈与が非課税になる」というやり方がいくつもあることを知っておきたい。 …
2024.02.09 16:00
週刊ポスト

「なんでIKEAの家具の有無を聞かれるの?」引っ越し時に直面した想定外の事態 見積もり甘く追加料金、冷蔵庫の食材がダメに…失敗談が続々
4月の新生活を前に、新居への引っ越し計画が本格化するこの時期。引っ越し日に向けて、業者選びや荷造りなどさまざまな準備に追われるなか、可能な限り安く効率的に済ませたいのは誰しもが考えるところだろう。し…
2024.02.09 15:00
マネーポストWEB

【今年の春節どうなる?】訪日中国人の爆買いは衰退へ 混雑が予想されるのは「西の観光地」「マイナー観光地」「漫画・アニメの舞台」
2月10日からの「春節」をはさむ大型連休と、前後を合わせた40日間(1月26日~3月5日)について、中国当局は「90億人の民族大移動」を予測。コロナ禍前を上回る大きな数字に、“人気観光地”である日本も景気拡大の…
2024.02.09 15:00
女性セブン

【多様化がすすむ牛丼チェーン】三者三様の魅力 ベテランファンが多い吉野家、カレーや海鮮丼も人気のすき家、定食に強い松屋
かつての牛丼チェーンといえば、“早い”“安い”“メニューが画一的”というイメージが強かったが、昨今では大きく変化している。グルメコメンテーターの柳生九兵衞さんが解説する。「一時は吉野家一強でしたが、2003…
2024.02.08 17:00
女性セブン

【文末問題】職場のテキストコミュニケーションの難しさ 「。」は冷たい、「!」は迫りすぎ…「相手のスタイルをコピー」に活路も
メール、LINE、社内チャット……。職場でテキストでのコミュニケーションの存在感が増す中、文面に悩む人たちがいる。特に多くの人が苦労しているのが「文末」をどうするか問題だ。「。(句点)」「!(感嘆符)」…
2024.02.08 16:00
マネーポストWEB

「飲めなきゃ、男じゃねえ!」と社長が18才バイトに飲酒を無理強いしても罪に問われないのはなぜ? 「20歳未満の飲酒禁止に関する法律」を弁護士が解説
2022年4月から成年年齢が18歳に引き下げられたが、飲酒ができるのは20歳から。もし18歳の学生などに飲酒をすすめた場合、法的にはどんな問題があるのか。あるいは問題ないのか──。実際の法律相談に回答する形で、…
2024.02.08 15:00
週刊ポスト

【相続登記の義務化が4月スタート】面倒な手続きを避けるには「親の存命中に不動産を売却してもらう」が有力な選択肢に
今年4月にスタートするのが「相続登記の義務化」だ。これまで、土地や建物の所有者が亡くなった場合、不動産登記の名義変更は義務ではなかった。故人宛てに送られてくる固定資産税納付書を使って誰かが納税してい…
2024.02.08 07:00
週刊ポスト

【公務員離れ】地方でも「安定した勤務先」という前提が崩壊 人口減少の自治体で「公務員のなり手不足」が加速する悪循環
いま「公務員人気」に陰りが見え始めている。収入や待遇が安定しているメリットに加え、地域に根ざして住民との距離が近く、やりがいも感じられる地方公務員は、長らく人気の職業とされてきた。だが、行政の効率…
2024.02.08 06:59
マネーポストWEB

【東大からの合格者が激減】優秀な学生の「キャリア官僚離れ」に政府も危機感 長時間労働、やりがい喪失などの要因
景気悪化やコロナ禍など不安要因が重なる中、就職ランキングで1、2を争う人気を誇っていたのが「公務員」だった。ところが今、その不動の地位に変化が見え始めているという。「安定」と「やりがい」の高さから、…
2024.02.08 06:58
マネーポストWEB

ファンが語る「ミスタードーナツ」ならではの魅力 「おかわり自由のカフェオレがおすすめ」「汁そばのスープがおいしい!」
本誌・女性セブン読者に、好きなファストフード店について緊急アンケートを実施(1月17~21日に、本誌サイト『女性セブン倶楽部』の会員2682人が回答)。その結果は、1位がマクドナルド、2位がケンタッキーフライ…
2024.02.07 17:00
女性セブン

【実家を相続する際のポイント】“評価額が8割減”になる「小規模宅地等の特例」は最大限活用したい
多くの人が頭を悩ますのが「実家の相続」だろう。手続きが煩瑣なことに加えて相続税などのことも考えなければならない。どのような対策があるのか。 マイホームは、路線価の上昇や周辺開発などの影響を受けて、…
2024.02.07 16:00
週刊ポスト

「SAPIXの入室テストは難しい」という評判が広がる背景に“中学受験生の質の変化” 「勉強が苦手」な子たちの塾選びのミスマッチ
首都圏・関西圏の中学受験の大手塾であるSAPIX。特に難関校を狙う層に大きな支持を集めている。最近の中学受験のトレンドが変わり、SAPIXの入室テストを受ける層にも変化が見られるという。著書『中学受験 やっ…
2024.02.07 15:04
マネーポストWEB

【中学受験塾】SAPIXの隆盛を支えてきた「子どもの受験が自己実現」という“高学歴専業主婦”の存在 一方で共働き家庭には負担も重くミスマッチも
首都圏の中学受験の大手塾であるSAPIX。特に難関校を狙う層に大きな支持を集めている。優れたテキストが最大の魅力で、ちゃんとついていけば学力は上がっていく。しかし、親がやることが多いために、苦戦する家庭…
2024.02.07 15:03
マネーポストWEB

桜蔭を目指して娘をSAPIXに入れた中学教師ママの誤算 4年生までは順調だったのに…立ちはだかった5年生からの「家庭学習の壁」
首都圏・関西圏の中学受験の大手塾であるSAPIX。特に難関校を狙う層に大きな支持を集めている。一方で、SAPIXの家庭学習を重視するシステムだと、上級生になるにつれ、親の負担も増えてくるようだ。著書『中学受…
2024.02.07 15:02
マネーポストWEB

「桜蔭に入れたいならSAPIX一択」と娘を入塾させた中学教師ママ テキスト、地理的条件、大手塾ならではの強みを実感
首都圏・関西圏の中学受験の大手塾であるSAPIX。特に難関校を狙う層に大きな支持を集めている。一方で、SAPIXの独自の授業スタイルには、家庭によって向き不向きもあるようだ。著書『中学受験 やってはいけない…
2024.02.07 15:01
マネーポストWEB

【一人暮らし用の冷蔵庫購入で大失敗】「新生活セットでは右開きだけで…」「小さいのに電気代が割高」「ワンルームで音が気になる」
この春、一人暮らしを始める予定の人は、家電購入の準備を進めていることだろう。必要度の高い家電の一つが「冷蔵庫」だ。一人なら小容量モデルを選択する人もいるだろうが、予想外の落とし穴にハマった人は少な…
2024.02.07 15:00
マネーポストWEB

【働くシニアのための手当・給付金】65才以上対象「高齢求職者給付金」より65才未満対象「失業保険」のほうが最大約73万円の得 退職は65才になる前に
人生100年時代を迎えたいま、60才はおろか、70才を過ぎてからもバリバリ働くのが当たり前だ。昨年発表された総務省の調べによると、65才以上の就業者数は912万人と過去最多を更新。19年連続の増加で、その数は10…
2024.02.07 15:00
女性セブン

中国で盛り上がる旅行需要 ハルビン市は「幼稚園児たちへの歓待とミカンの恩返し」で旅行客急増、海外旅行ではシンガポール、マレーシアが伸びる
中国では、2月10日の春節から大型連休が始まる。中国経済は不動産不況から抜けきれないでいるが、消費の一角、とりわけ旅行需要は好調のようだ。国内旅行は、ゼロコロナ政策が廃止されたことで2023年の春節以降急…
2024.02.07 07:00
マネーポストWEB

【注目銘柄】オオバ:中期的な追い風を享受した堅実成長を期待できる高配当利回り銘柄
企業概要 オオバ(9765)は、まちづくりや土木・都市基盤整備の総合建設コンサルタント。「まちづくりのソリューション企業」を標榜し、上流工程(調査・計画)から、下流工程(設計・施工管理・事業完了)に至る…
2024.02.06 20:00
マネーポストWEB

【米国市場の主役は「GAFA」から「MnM」へ】マイクロソフトがアップルを抜き時価総額トップに躍り出たことが示す意味
1月下旬から米国株式市場では、注目企業の決算を迎え、決算の結果に応じて市場が大きく動いている。その中で、顕著な動きはどのようなものか。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんによる、シリーズ「まるわか…
2024.02.06 19:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み (4月26日 14:02)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:上げ渋りか、引き続き追加利下げの可能性残る (4月26日 14:01)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のスタグフレーション懸念残る (4月26日 14:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】為替週間見通し:ドルはもみ合いか、関税措置を巡る米中対立はしばらく続く可能性 (4月26日 13:59)