新着記事一覧

生ゴミの臭いが嫌で外食が多かった夫婦 「段ボールコンポスト」導入で自炊が増えて食費節約も実現
持続可能な開発を目指す17の国際目標「SDGs」への取り組みが積極的に進められるなか、関心が高まっているのが生ゴミから堆肥をつくる「コンポスト」だ。「コンポスト」とは、生ゴミや落ち葉などを土に埋めて、微…
2023.03.21 15:00
マネーポストWEB

にしおかすみこ、認知症の80代母の要介護認定を受けるかどうかの葛藤 「何が一番幸せか、堂々巡りでわからなくなる」
お笑い芸人・にしおかすみこさん(48)が書いた、泣き笑いエッセイ『ポンコツ一家』(講談社)が話題だ。同書では80歳で認知症になった母親、ダウン症の姉、酔っ払いの81歳父との日々の暮らしを綴っている。現在…
2023.03.21 07:00
マネーポストWEB

「獺祭」旭酒造・桜井博志会長、72歳でNY移住へ 英語はできなくてもアメリカ進出決断
3月8日、東京・六本木の高級クラブで、漫画家・弘兼憲史氏の主催により、ある激励会が開催された。旅立つ人物は弘兼氏と同郷でかねてから親交のある旭酒造(山口県岩国市)の桜井博志・会長。ニューヨークで「獺…
2023.03.21 07:00
週刊ポスト

【注目銘柄】CAC Holdings:好ファンダメンタル・健全財務・高配当利回りのDX企業
企業概要 CAC Holdings(4725)は、ITコンサルティングサービス企業。国内外で19のグループ会社を擁す持ち株会社で、子会社を通してシステム構築サービスやシステム運用管理サービス、保守サービスなどを展開して…
2023.03.20 20:00
マネーポストWEB

開業届を出す前に知っておきたい「2つの落とし穴」 安易な気持ちで始めると損をする
会社員が副業を始める場合や、専業主婦が事業を始める場合など、「開業届」を出すとさまざまなメリットがある。大きいのは、最大65万円の青色申告特別控除が受けられることで、その他にも、屋号名義の銀行口座を…
2023.03.20 19:00
マネーポストWEB

米銀の連続経営破綻は逆に投資チャンス? 株価反転が期待される自動車関連、割安の銀行株
3月上旬に起きた米国銀行の連鎖破綻は、欧州のクレディ・スイスの信用不安に波及──東京株式市場は一時、全面安の展開となった。日本経済への影響は不透明だが、投資のプロからは、“むしろ今がチャンス”という声が…
2023.03.20 19:00
週刊ポスト

フードデリバリーで「チップ」どうしてる? 渡す派・渡さない派、それぞれの考え方
コロナ禍で一気に広まったフードデリバリーサービス。その利便性から、日常的に利用するようになった人も少なくないだろうが、注文した商品の価格以外に配達員に渡す「チップ」についてどう考えるか、意見は様々…
2023.03.20 16:00
マネーポストWEB

家計防衛の決め手は「固定費の削減」格安スマホ変更で通信費半分、生命保険料月2万円削減も可能
値上げラッシュが直撃する中、家計防衛のために何に取り組むべきか。収入を増やすだけでなく、固定費の支出を減らすことも家計を守るうえでは重要となる。「高騰する電気代は契約の見直しを検討したい」。そう指…
2023.03.20 15:00
週刊ポスト

にしおかすみこが語る認知症の80代母と向き合う日々 「自分が元気でいるために“逃げる”ことも大切」
介護は突然やってくる。元気だと思っていた親が高齢や病が原因で認知症や半身不随になり、子が突然、介護に直面し戸惑う例は珍しくない。お笑い芸人・にしおかすみこさん(48)も80歳の母親が認知症らしきことが…
2023.03.20 07:00
マネーポストWEB

「時間がかかるうえに今まで通り使えなくなる」…スマホやPCの「OSアップデート」を実行したがらない人たちの本音
スマートフォンやパソコンを使用していると、しばしば「システムアップデート」や「ソフトウェアアップデート」などといった形で、OSのバージョンアップを促す通知がなされる。アップデートを実行することで不具…
2023.03.19 19:00
マネーポストWEB

カタログギフトからおこめ券まで 株主優待シーズン3月に注目したい割安優待銘柄5選
年初から順調に上昇していた日経平均株価は、米金融機関の破綻などのニュースに冷や水を浴びせられた。こうした外部環境の変化に加えて、3月は配当や株主優待の権利取りが意識されるだけに、しばらくは不安定な相…
2023.03.19 19:00
マネーポストWEB

「謝罪だけじゃ納得いかない!」新築物件で工事ミスが原因の怪我、治療費を請求できるか
内装や外装がきれいで、設備が充実している新築物件を借りたものの、業者の工事ミスが原因でけがをしてしまった──。そんなショックな出来事が起きた場合、治療費はどこに請求すればいいのだろうか。賃貸物件のト…
2023.03.19 16:00
女性セブン

「クサイ飯」は過去の話? 令和の刑務所の「食事」「作業」「衣服」はどうなっているか
多くの人がその実像を知らないのが「刑務所」だ。そのなかでは、どんな生活があるのだろうか。体験取材を得意とする女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんが、新田な更生プログラムが導入された刑…
2023.03.19 15:00
女性セブン

【日本株週間見通し】今週の東京株式市場は軟調か 金融システム不安の高まりが重し
投資情報会社・フィスコが、株式市場の3月13日~3月17日の動きを振り返りつつ、3月20日~3月24日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で810.18円安(-2.88%)と3週ぶり反落。一方、週足…
2023.03.19 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】FOMCに要注意 金融システム不安への警戒感は根強いか
投資情報会社・フィスコが3月20日~3月24日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。米連邦公開市場委員会(FOMC)で金融引き締め加速は後退し、ドル買いは一服するとみら…
2023.03.19 08:00
マネーポストWEB

都市部の人は大地震にどう備えるか? 震災時の仙台の帰宅困難者問題から学ぶ「在宅避難を想定した備蓄」
東日本大震災から12年。都市部ではどんな被害が起きていたのか。東北最大の都市・仙台を訪ねた。 三陸沖を震源地に、最大震度7、死者1万9747名を数えた東日本大震災。沿岸部の大津波や福島の原発事故が記憶に残…
2023.03.19 07:00
女性セブン

高い給料のため「偏差値の高い大学へ行く」は幻想に これからの時代に求められる“働き方”とは
新型コロナ禍が収束しつつある中で、対面での就職活動が再開されるようになっている。日本ではいまだに学歴を重視する傾向が残っているが、新刊『第4の波』の中で、AI(人工知能)革命がもたらすまったく新しい社…
2023.03.19 07:00
マネーポストWEB

個人事業主の債務整理 「任意整理」「民事再生」「自己破産」のメリット・デメリット
個人事業主では、事業がうまく行かず、借金がどんどん増えてしまうこともあるだろう。そういった場合、「債務整理」もひとつの選択肢となるが、その「債務整理」にもいくつか種類がある。それぞれどんなメリット…
2023.03.18 19:00
女性セブン

引っ越しや長期旅行を経験してわかる「本当に必要なモノは少ない」という事実
モノを持たない生活に憧れていても、どうしてもモノが溜まってしまう……。そうした人に向けて「住む場所を変えてみればいい」とアドバイスするのは、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。2020年に東京から佐賀…
2023.03.18 16:00
マネーポストWEB

効果的な資産管理の見直し術 ネット銀行活用で利息アップ、新年度に合わせての株購入も
値上がりラッシュがつづく中、資産管理を見直すことが家計を守るうえで効果的だ。ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢氏は「銀行預金を移すだけで大きな差がつく」と指摘。「大手行の普通預金の金利は0.001%…
2023.03.18 15:00
週刊ポスト