閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

注目トピックス 市況・概況

日経平均は1288円高、新政権に期待感
日経平均は1288円高、新政権に期待感
*13:52JST 日経平均は1288円高、新政権に期待感日経平均は1288円高(13時50分現在)。日経平均寄与度では、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、アドバンテスト<6857>などがプラス寄与上位となってお…
2025.10.20 13:52
米国株見通し:伸び悩みか、インフレ指標を見極め
米国株見通し:伸び悩みか、インフレ指標を見極め
*13:46JST 米国株見通し:伸び悩みか、インフレ指標を見極め(13時30分現在)S&P500先物      6,727.25(+24.75)ナスダック100先物  25,115.00(+128.50)米株式先物市場でS&P500先物、ナスダッ…
2025.10.20 13:46
後場に注目すべき3つのポイント~米株高と円安進行で投資家心理が改善
後場に注目すべき3つのポイント~米株高と円安進行で投資家心理が改善
*12:37JST 後場に注目すべき3つのポイント~米株高と円安進行で投資家心理が改善20日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は大幅反発、米株高と円安進行で投資家心理が改善・ドル・円は伸…
2025.10.20 12:37
東京為替:ドル・円は伸び悩み、日本株高好感も失速
東京為替:ドル・円は伸び悩み、日本株高好感も失速
*12:23JST 東京為替:ドル・円は伸び悩み、日本株高好感も失速20日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、150円53銭から151円20銭まで上昇後は失速した。政治情勢の不透明感はやや後退し、日経平均株価の強含みを背…
2025.10.20 12:23
注目銘柄ダイジェスト(前場):アンビス、アステリア、PRISMBioなど
注目銘柄ダイジェスト(前場):アンビス、アステリア、PRISMBioなど
*12:00JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):アンビス、アステリア、PRISMBioなど扶桑電通<7505>:1758円 カ –ストップ高買い気配。先週末に25年9月期の業績予想を上方修正している。営業利益は従来予想の26億…
2025.10.20 12:00
東京為替:円売り優勢
東京為替:円売り優勢
*09:19JST 東京為替:円売り優勢20日午前の東京市場でドル・円は強含み。150円38銭から150円98銭まで上昇。150円38銭から150円97銭まで買われている。リスク回避的な米ドル売り・円買いは縮小している。ユーロ・ド…
2025.10.20 09:19
個別銘柄戦略:アイザワ証Gやアイコムに注目
個別銘柄戦略:アイザワ証Gやアイコムに注目
*09:12JST 個別銘柄戦略:アイザワ証Gやアイコムに注目先週末17日の米株式市場でNYダウは238.37ドル高の46,190.61ドル、ナスダック総合指数は117.44pt高の22,679.98pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比695円高の48,24…
2025.10.20 09:12
日経平均は839円高、寄り後は上げ幅拡大
日経平均は839円高、寄り後は上げ幅拡大
*09:06JST 日経平均は839円高、寄り後は上げ幅拡大日経平均は839円高(9時5分現在)。今日の東京株式市場は買いが先行した。先週末の米株式市場で主要3指数(ダウ平均、ナスダック総合指数、S&P500)が上昇し…
2025.10.20 09:06
前場に注目すべき3つのポイント~高市トレードが再燃~
前場に注目すべき3つのポイント~高市トレードが再燃~
*08:47JST 前場に注目すべき3つのポイント~高市トレードが再燃~20日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■高市トレードが再燃■アイコム、2Q下方修正 営業利益 6.5億円←12.1億円■前場の注目材料:対中…
2025.10.20 08:47
東証グロース市場250指数先物見通し:上値の重い展開か
東証グロース市場250指数先物見通し:上値の重い展開か
*08:05JST 東証グロース市場250指数先物見通し:上値の重い展開か本日の東証グロース市場250指数先物は、上値の重い展開となりそうだ。先週末のダウ平均は238.37ドル高の46190.61ドル、ナスダックは117.44pt高の226…
2025.10.20 08:05
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いと予想
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能…
*07:55JST 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いと予想ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇…
2025.10.20 07:55
今日の為替市場ポイント:米長期金利の下げ止まりを意識して円買い抑制も
今日の為替市場ポイント:米長期金利の下げ止まりを意識して円買い抑制も
*07:50JST 今日の為替市場ポイント:米長期金利の下げ止まりを意識して円買い抑制も17日のドル・円は、東京市場では150円45銭から149円38銭まで下落。欧米市場では149円59銭まで売られた後、150円64銭まで反発し、1…
2025.10.20 07:50
今日の注目スケジュール:中GDP、中鉱工業生産指数、中小売売上高など
今日の注目スケジュール:中GDP、中鉱工業生産指数、中小売売上高など
*06:30JST 今日の注目スケジュール:中GDP、中鉱工業生産指数、中小売売上高など<国内>12:50 高田日銀審議委員が中国経済連合会で講演<海外>06:45 NZ・消費者物価指数(7-9月) 3.0% 2.7%10:00 中・1年物…
2025.10.20 06:30
17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは238ドル高、対中摩擦や地銀懸念が後退
17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは238ドル高、対中摩擦や地銀懸念が後退
*05:13JST 17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは238ドル高、対中摩擦や地銀懸念が後退■NY株式:NYダウは238ドル高、対中摩擦や地銀懸念が後退米国株式市場は反発。ダウ平均は238.37ドル高の46190.61ドル、ナスダッ…
2025.10.20 05:13
サナエノエンダカ【フィスコ・コラム】
サナエノエンダカ【フィスコ・コラム】
*09:00JST サナエノエンダカ【フィスコ・コラム】自民党の高市新総裁の就任直後に進んだ円安は、その後円高に転じました。公明党が自民党との連立政権から離脱を突如表明し、新政権発足に不透明感が深まったためで…
2025.10.19 09:00
来週の相場で注目すべき3つのポイント:首相指名選挙、日米CPI、米ハイテク決算発表本格化
来週の相場で注目すべき3つのポイント:首相指名選挙、日米CPI、米ハイテク決算発表本格化
*16:47JST 来週の相場で注目すべき3つのポイント:首相指名選挙、日米CPI、米ハイテク決算発表本格化■株式相場見通し予想レンジ:上限49000円-下限47000円今週末の米国株式市場は上昇。ダウ平均は前日比238.37ドル…
2025.10.18 16:47
英ポンド週間見通し:下げ渋りか、インフレ関連指標が手掛かり材料に
英ポンド週間見通し:下げ渋りか、インフレ関連指標が手掛かり材料に
*14:42JST 英ポンド週間見通し:下げ渋りか、インフレ関連指標が手掛かり材料に■上げ渋り、インフレ持続と景気減速に対する懸念残る今週のポンド・円は上げ渋り。10月14日の取引で203円52銭までポンド高円安に振れ…
2025.10.18 14:42
豪ドル週間見通し:伸び悩みか、金利先安観残る
豪ドル週間見通し:伸び悩みか、金利先安観残る
*14:40JST 豪ドル週間見通し:伸び悩みか、金利先安観残る■伸び悩み、9月失業率は市場予想を上回る今週の豪ドル・円は伸び悩み。米中関係の改善を期待してリスク回避の豪ドル売り・円買いは縮小したが、10月16日発…
2025.10.18 14:40
ユーロ週間見通し:下げ渋りか、ユーロ圏PMIが手掛かり材料に
ユーロ週間見通し:下げ渋りか、ユーロ圏PMIが手掛かり材料に
*14:38JST ユーロ週間見通し:下げ渋りか、ユーロ圏PMIが手掛かり材料に■強含み、フランスの政治不安和らぐ今週のユーロ・ドルは強含み。フランスの政治不安は多少緩和されたことから、リスク回避的なユーロ売り・…
2025.10.18 14:38
為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、高市新政権の正式発足で円売りが強まる可能性
為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、高市新政権の正式発足で円売りが強まる可能性
*14:56JST 為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、高市新政権の正式発足で円売りが強まる可能性【今週の概況】■年内2回の米利下げ予想でドル売り優勢今週の米ドル・円は弱含み。自民・公明の連立解消が報じられ、高市…
2025.10.18 14:37

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース