注目トピックス 市況・概況
東京為替:米ドル・円はやや下げ渋り、リスク回避の円買いは一巡か
*11:14JST 東京為替:米ドル・円はやや下げ渋り、リスク回避の円買いは一巡か17日午前の東京市場でドル・円はやや下げ渋り。150円30銭台で推移。150円45銭から150円05銭まで売られたが、その後150円39銭まで反発。…
2025.10.17 11:14
個別銘柄戦略:リクルートHDや千代インテに注目
*09:16JST 個別銘柄戦略:リクルートHDや千代インテに注目昨日16日の米株式市場でNYダウは301.07ドル安の45,952.24ドル、ナスダック総合指数は107.54pt安の22,562.54pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比405円安の48,0…
2025.10.17 09:16
東京為替:米ドル・円は上げ渋り、150円05銭まで値下がり
*09:14JST 東京為替:米ドル・円は上げ渋り、150円05銭まで値下がり17日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。150円45銭から150円05銭まで値下がり。リスク選好的な米ドル買い・円売りは縮小気味。ユーロ・ドルは反…
2025.10.17 09:14
日経平均は356円安、寄り後はやや下げ渋り
*09:12JST 日経平均は356円安、寄り後はやや下げ渋り日経平均は356円安(9時10分現在)。今日の東京株式市場は売りが先行した。昨日の米株式市場で主要3指数(ダウ平均、ナスダック総合指数、S&P500)が下落し…
2025.10.17 09:12
前場に注目すべき3つのポイント~高市トレードが再燃するほか維新トレードも意識~
*08:55JST 前場に注目すべき3つのポイント~高市トレードが再燃するほか維新トレードも意識~17日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■高市トレードが再燃するほか維新トレードも意識■丸三証、2Q業績…
2025.10.17 08:55
16日の米国市場ダイジェスト:NYダウは301ドル安、信用イベントを警戒
*08:11JST 16日の米国市場ダイジェスト:NYダウは301ドル安、信用イベントを警戒■NY株式:NYダウは301ドル安、信用イベントを警戒米国株式市場は下落。ダウ平均は301.07ドル安の45952.24ドル、ナスダックは107.54ポ…
2025.10.17 08:11
東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
*08:05JST 東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か本日の東証グロース市場250指数先物は、売り買い交錯を予想する。前日16日のダウ平均は301.07ドル安の45952.24ドル、ナスダックは107.54pt安の22562.5…
2025.10.17 08:05
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆ユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
*08:03JST 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆ユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。その後、0.95…
2025.10.17 08:03
今日の為替市場ポイント:米長期金利の低下を意識して円売り抑制も
*07:57JST 今日の為替市場ポイント:米長期金利の低下を意識して円売り抑制も16日のドル・円は、東京市場では150円51銭から151円38銭まで反発。欧米市場では151円40銭まで買われた後、150円21銭まで反落し、150円44…
2025.10.17 07:57
NY原油:軟調推移で57.46ドル、需要減少の思惑残る
*07:43JST NY原油:軟調推移で57.46ドル、需要減少の思惑残るNY原油先物11月限は軟調推移(NYMEX原油11月限終値:57.46 ↓0.81)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物11月限は、前営業日比-0.81ドル(-1.3…
2025.10.17 07:43
NY金:大幅続伸で4304.60ドル、米中関係の悪化を再度警戒
*07:38JST NY金:大幅続伸で4304.60ドル、米中関係の悪化を再度警戒NY金先物12月限は大幅続伸(COMEX金12月限終値:4304.60 ↑103.00)。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比+103.00ドル…
2025.10.17 07:38
NY為替:米信用懸念でリスクオフ、地区連銀製造業悪化で利下げ観測強まる
*06:31JST NY為替:米信用懸念でリスクオフ、地区連銀製造業悪化で利下げ観測強まる16日のニューヨーク外為市場でドル・円は151円28銭から150円21銭まで下落し、150円44銭で引けた。米10月フィラデルフィア連銀製造…
2025.10.17 06:31
今日の注目スケジュール:米住宅着工件数、米住宅建設許可件数、米鉱工業生産指数など
*06:30JST 今日の注目スケジュール:米住宅着工件数、米住宅建設許可件数、米鉱工業生産指数など<国内>08:50 対外・対内証券投資(先週)15:35 内田真一日銀副総裁が全国信用組合大会であいさつユーソナーが東証…
2025.10.17 06:30
NY株式:NYダウは301ドル安、信用イベントを警戒
*06:01JST NY株式:NYダウは301ドル安、信用イベントを警戒米国株式市場は下落。ダウ平均は301.07ドル安の45952.24ドル、ナスダックは107.54ポイント安の22562.54で取引を終了した。一部主要企業の決算の良好な内容…
2025.10.17 06:01
10月16日のNY為替概況
*04:19JST 10月16日のNY為替概況16日のニューヨーク外為市場でドル・円は151円28銭から150円23銭まで下落し、引けた。米10月フィラデルフィア連銀製造業活動や米10月NY連銀サービス業活動が活動縮小圏に落ち込んだ…
2025.10.17 04:19
[通貨オプション]OP売り強まる、レンジ相場
*03:54JST [通貨オプション]OP売り強まる、レンジ相場ドル・円オプション市場で変動率は連日低下。レンジ相場観測にオプション売りが一段と強まった。リスクリバーサルでは1年物を除いて円コールスプレッドが連日拡…
2025.10.17 03:54
NY外為:リスクオフ、米10年債利回りは4%割れ、米地銀懸念
*02:48JST NY外為:リスクオフ、米10年債利回りは4%割れ、米地銀懸念NY外為市場ではリスク回避の動きが強まった。米10年債利回りは4%を割り込み3.97%まで低下した。米国の2地銀が不正の疑いがある融資問題を開示…
2025.10.17 02:48
NY外為:BTC続落、ETFは純資金流出
*01:05JST NY外為:BTC続落、ETFは純資金流出暗号通貨のビットコイン(BTC)は続落し11万ドル前後でもみ合った。15日のBTCのETFは1.041億ドルの純資金流出が報告されており、売り圧力になったと見られる。ブラック…
2025.10.17 01:05
NY外為:ドル一段安、米10月FOMCでの利下げ織り込む
*00:16JST NY外為:ドル一段安、米10月FOMCでの利下げ織り込むNY外為市場でドルは続落した。10月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げを織り込むドル売りが優勢となった。連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事…
2025.10.17 00:16
【市場反応】米10月NAHB住宅市場指数は上昇、ドルは続落
*23:37JST 【市場反応】米10月NAHB住宅市場指数は上昇、ドルは続落全米住宅建設業者協会(NAHB)が発表した10月NAHB住宅市場指数は37と9月32から予想以上に改善し、4月来で最高となった。将来の一戸建て販売期待が1…
2025.10.16 23:37
注目TOPIC
「大学受験の半分は推薦」の時代到来でも総合型選抜は全体のわずか16% 指定校推薦と付属校からの内部進学を増やす大学側の事情
-
進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
-
日本のルールに違反する“中国系薬局”の実態 処方薬の不正販売で行政処分受けた業者が業務停止期間中も販売継続、大阪市健康局も対応に乗り出す事態に
-
【東の難関私大に強い高校ベスト100】2025年「早慶上理MARCH」への現役進学者数ランキング 1位・桐蔭学園、2位・國學院…100位・国際 早慶上理だけなら栄東が全国1位
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:【レアアース&注目個別株】世情のトレンドに素直に向き合う注目株【FISCOソーシャルレポーター】 (10月26日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】戻り鈍いベトナムドン【フィスコ・コラム】 (10月26日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:サナエノミクス関連と造船関連が人気化!今注目すべき国策銘柄【FISCOソーシャルレポーター】 (10月25日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:日米・米中首脳会談、日米金融イベント、決算発表本格化 (10月25日 16:11)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:各国金融政策会合や主要企業の決算発表など注目イベントが目白押し (10月25日 14:11)