閉じる ×

グルメ の記事一覧

プリンの上にソフトクリームが乗っている「とろうま贅沢プリン」
カフェ・ベローチェ愛好家が語る「値上げしても通い続けたい」と思わせる魅力 「人気のスイーツ」と「コスパがいいフードメニュー」
 止まらない円安や気候変動に伴う不作によって、店舗で提供されるコーヒーの値上げが相次いでいる。スターバックスやドトールといった大手コーヒーチェーンに加えて、コンビニコーヒーも各社値上げに踏み切ってい…
2024.05.19 19:00
マネーポストWEB
道を歩いていてもらった釣りたてのカツオ
「タイが4尾で250円!?」食費を節約したい時に“安い魚”がある幸せ 海のある地方都市ならではの充実食生活
 物価高が続く昨今、食費をどう節約するか頭を悩ませている人は少なくないだろう。円安進行で肉の価格は高騰しているが、近くに漁場がある地域では、手軽に魚介類を食べることができる。現在、そうした状況を最大…
2024.05.18 16:00
マネーポストWEB
各店舗こだわりのチューハイを提供(写真左から「酎ハイスタンド 練屋」、「庄や」)
《全国チェーンから個性派の個人店まで》「いま行きたいチューハイの店」厳選8 家では再現できない料理と酒のマリアージュ
 暖かさが日に日に増していく今日この頃。そんなときはスカッとしたビールやレモンサワーで乾杯!といきたいところですが……いえいえ、最近では食事をもっとおいしくする“チューハイ”がブレークしている。 最近の…
2024.05.15 16:00
女性セブン
各社が「無糖チューハイ」に力を入れ始めた背景とは
【缶チューハイ新時代】『氷結 無糖』が切り開いた「無糖チューハイ」ブーム 最近では“脱・果実”が注目を集める
 外出を控えなければならなかったコロナ禍の影響で“宅飲み”の習慣が定着した昨今、大手飲料メーカー各社で開発に力を入れているのが、「缶チューハイ」だ。「コロナ禍前後の2019~2021年は特に、スッキリして女性…
2024.05.13 07:00
女性セブン
使い方、味わい無限のポン酢しょうゆ
ポン酢しょうゆを愛する“ポンズラー”たち 「粉もの・包みものと相性抜群」「炒め物にも」1本あれば大満足の“万能調味料”への偏愛
 4月25日にYouTubeで配信を行った三宅健(44才)。「三宅健はポン酢をこよなく愛しています」というメッセージ入りの動画タイトルで、ポン酢しょうゆをかけたピラフを食べながら、三宅は「本当に大好き」「ピラフ…
2024.05.05 15:00
マネーポストWEB
黒×白のコントラストが美しいブラックラテ。左がスワン柄。リーフやハートなどを組み合わせて、オリジナルの模様を描く
【行列のできるラテアート専門店】チャンピオンバリスタが生み出す極上ラテの「味と技術」に驚き
 最近、カフェはもちろん、ファストフードやコンビニにもカフェラテが登場し、“おいしさの違い”で盛り上がることもある。こうしたお手軽に飲めるラテが人気になった一方で、本格的なラテを好む人も増えている。そ…
2024.04.21 16:00
女性セブン
カフェラテは、ミルクの状態や作り手の技術などでも味わいが変わる(写真:イメージマート)
コーヒーソムリエが解説する「カフェラテの奥深き世界」 コーヒーチェーン各社の魅力とカスタマイズのテクニック
 数あるカフェラテの中でおいしいのはどれか? その答えを探すべく、年間200種類、1000杯超のコーヒーを飲んでいるというコーヒーソムリエのKazuさんが、数あるコーヒーチェーンの中からドトール、プロント、スタ…
2024.04.19 16:02
女性セブン
コーヒーチェーン7社の「カフェラテ」を飲み比べ(左上から時計回りに、タリーズコーヒー、スターバックス、プロント、ドトール、カフェ・ベローチェ、エクセルシオールカフェ、サンマルクカフェ)
コーヒーチェーン7社の「カフェラテ」をコーヒーソムリエが飲み比べ スタバ、タリーズより高評価だった「意外なダークホース」
 コーヒーチェーンでは本格的なコーヒーが味わえる。そのなかでも定番の人気メニューが「カフェラテ」だ。今回は、コーヒーソムリエのKazuさんが、コーヒーチェーン7社のカフェラテを飲み比べ。ドトール、プロント…
2024.04.19 16:01
女性セブン
ファストフードチェーン5社の「カフェラテ」を飲み比べ(左上から時計回りに、サブウェイ、モスバーガー、マクドナルド、フレッシュネスバーガー、ロッテリア)
ファストフードチェーン5社の「カフェラテ」を飲み比べ 「飽きのこない味」のモスバーガーと「こだわりを感じる」マクドナルドが高評価
 低価格でもおいしいコーヒーが楽しめるファストフードチェーンが多い昨今。そのなかでも定番の人気メニューが「カフェラテ」だ。今回はコーヒーソムリエのKazuさんが、ファストフードチェーンのカフェラテを飲み…
2024.04.16 16:03
女性セブン
コンビニ3社の「カフェラテ」を飲み比べ(左から、ファミリーマート、セブン-イレブン、ローソン)
コンビニ3社の「カフェラテ」をコーヒーソムリエが飲み比べ 「ヘタな専門店よりおいしい!」とセブン-イレブンが高評価
 コンビニでは店頭でのコーヒー販売が当たり前になって久しい。そのなかでも定番の人気メニューが「カフェラテ」だ。セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートの大手コンビニ3社のカフェラテの中で、いちばん…
2024.04.16 16:02
女性セブン
コンビニ・ファストフードでもカフェラテが定着し始めたのはいつ頃か(撮影/浅野剛)
コンビニ・ファストフードで定番となった「カフェラテ」研究 マックやセブン-イレブンによる「安くておいしいコーヒー」提供の企業努力が下地に
 数あるカフェラテの中でおいしいのはどれか? その答えを探すべく、年間200種類、1000杯超のコーヒーを飲んでいるというコーヒーソムリエのKazuさんに、コンビニ、ファストフード、コーヒーチェーンのカフェラテ…
2024.04.16 16:01
女性セブン
定番の「牛焼肉定食(プレーン)」は690円から790円に値上げ。写真は「鬼おろし」(100円)をつけたもので、890円に
松屋の定番「牛焼肉定食」「カルビ焼肉定食」など100円値上げに直面したファンたちの衝撃 「価格帯がファミレスに近くなった」「限定メニューを楽しむお店に」
 松屋フーズは4月2日から一部商品について、一律100円の値上げを実施した。対象商品は「牛焼肉定食(プレーン)」690円から790円、「カルビ焼肉定食(プレーン)」730円から830円、「キムカル丼(並盛)」590円か…
2024.04.14 15:00
マネーポストWEB
SNSで話題のサイゼリアのアレンジレシピ(「マルゲリータピザ」と「カリッとポテト」の組み合わせに「ほうれん草のソテー」をトッピング)
【美味しいに決まってるじゃないか】サイゼリヤのピザとポテトで「カルツォーネ」が完成! イタリア人が教える「最高の組み合わせ」のアレンジレシピ5選
 人気のファミリーレストラン「サイゼリヤ」。昨今、物価上昇が続く日本において低価格路線を続ける同店は、国民から広く愛される“庶民派イタリアン”として知られる。そんな「サイゼリヤ」は最近、X(旧ツイッター…
2024.04.13 19:00
マネーポストWEB
「二季化」が進めば家畜・家禽の生産量が低下する懸念も(写真:イメージマート)
日本の気候「二季化」進行で懸念される食への影響 牛肉・牛乳は生産量減、“北方系”の海の幸もピンチ
 地球温暖化がもたらした異常気象が多発し、もはや普通になりつつある。元来、日本には豊かな四季があり、季節の移ろいを感じられたが、昨今は春や秋が極端に短く、暑すぎる夏と温暖化した冬が数か月続く「二季化…
2024.04.03 07:00
女性セブン
週に5日バーガーキングに通うほどのファンも
ファンの声から探る「バーガーキング」の知られざる実力 「クーポン活用すれば他チェーンより安い」「オールヘビーの増量テクニック」
 リーズナブルかつスピーディーに食べられるファストフードは、現代人の生活とは切り離すことのできない存在だ。とりわけハンバーガーチェーンにおいては、圧倒的な店舗数を誇るマクドナルドや日本発祥のモスバー…
2024.03.30 15:00
マネーポストWEB
松屋の『たっぷり明太タルタルチキン定食』890円
「とにかくご飯に合う!」松屋×かねふくコラボの『たっぷり明太タルタルチキン定食』実食レポ ゆで卵を潰してタルタルにする仕掛けも楽しい
 牛丼チェーンの松屋は3月12日、福岡県の辛子明太子製造業者「かねふく」とコラボレーションした新メニュー『たっぷり明太タルタルチキン定食』を発売した。『たっぷり明太タルタルチキン定食』は、鉄板で焼いた鶏…
2024.03.24 15:00
マネーポストWEB
鳥羽周作シェフの「トバい!」料理レシピが大人気(本人のXより)
【これはトバい!】鳥羽周作シェフがSNSで紹介する「簡単レシピ」で料理に目覚める男性が続出 ワンパンパスタからマックやコンビニ飯のアレンジまで大バズり
 料理人・鳥羽周作シェフの「簡単レシピ紹介」がネット上で人気を博している。20万フォロワーに到達したX(旧Twitter)をはじめ、YouTubeやnoteなど、あらゆるところでレシピを公開している鳥羽シェフ。家庭にある…
2024.03.22 16:00
マネーポストWEB
新潟市観光大使を務める小林幸子も「いちご日本一」に驚き
京都のバター、岐阜の喫茶…知れば納得の「消費支出額1位」の自治体の秘密 新潟のいちごには小林幸子もびっくり「親族も“おいしいろー”って」
「家計調査」が始まって約80年。収入額や貯蓄額などあらゆるデータが丸わかりの大規模調査だが近年、特に注目されているのは消費支出額ランキングである。町おこしに利用されるなど、その結果に日本中が一喜一憂し…
2024.03.17 16:03
女性セブン
「子供の頃からお米文化が強かった」と振り返る、静岡県浜松市出身の女優・鈴木砂羽さん
「意外?当然?」家計調査・消費支出額1位の自治体の秘密 浜松はお米・ハンバーグ、盛岡は納豆、秋田は清酒が全国トップに
「家計調査」が始まって約80年。収入額や貯蓄額などあらゆるデータが丸わかりの大規模調査だが近年、特に注目されているのは消費支出額ランキングである。町おこしに利用されるなど、その結果に日本中が一喜一憂し…
2024.03.17 16:02
女性セブン
静岡県浜松市は「餃子日本一」に返り咲いた
【ラーメンは山形、餃子は浜松】家計調査で熾烈な争いを制した「日本一自治体」の担当者が語る“ソウルフード”の魅力
「家計調査」が始まって約80年。収入額や貯蓄額などあらゆるデータが丸わかりの大規模調査だが、近年特に注目されているのは消費支出額ランキングである。町おこしに利用されるなど、その結果に日本中が一喜一憂し…
2024.03.17 16:01
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース