閉じる ×

旅行 の記事一覧

JALのお得なマイル情報(写真:時事通信フォト)
JALが拡充するプライスレスな「マイレージ特典」 航空券ではなく「巨人戦のプレミア席チケット」という選択肢も
 携帯電話やクレジットカードなど、各社のポイントを貯める「ポイ活」の拡大競争がどんどん活発になっている。各企業が様々なサービスを展開しているが、旅行好きの人にとって有力な選択肢になるのが航空業界の「…
2024.07.02 07:00
マネーポストWEB
訪日客が少ない場所に行けば、比較的ゆっくり観光できる(イメージ)
【今夏のおすすめ旅行先】国内旅行は訪日外国人が殺到していない北海道、海外旅行ならハワイより物価の安いグアムに注目
 夏のボーナスが入って、旅行にでも行こうと考えている人も多いかもしれない。法務省出入国在留管理庁の速報値によると、2024年3月の日本人出国者数は前年同月比+75.7%と大幅に増加しており、夏の長期休暇も日本…
2024.06.25 16:00
女性セブン
「高級な宿」の雰囲気に飲まれてしまうこともあるようで…(イメージ)
「食事も接客も申し分ないけれど…」“高級な宿”の落とし穴 「広すぎた」「古すぎた」「忙しなかった」宿泊者が満足できなかったポイント
 旅の楽しみの1つが「宿」。ホテルや旅館の印象は、旅の満足度を大きく左右するものだ。しかし、必ずしも料金が高いホテルを選べばOKというわけでもない。“高級な宿”に泊まったのに満足できなかった経験があるとい…
2024.06.23 16:00
マネーポストWEB
日本人だけでなく多くの外国人観光客も訪れる姫路城
【グローバルスタンダード】姫路城の入城料「外国人=30ドル」に値上げ検討の市長に喝采 「自国民を優遇するのは当たり前」
「白鷺城」の愛称で親しまれている、世界遺産・姫路城(兵庫県・姫路市)の入城料の行方が注目を集めている。姫路市の清元秀泰市長は6月17日、外国人観光客を対象とした値上げを検討していると表明、「外国人観光客…
2024.06.22 16:00
マネーポストWEB
「旅先納税」を活用できる自治体は全国60か所以上
「旅先でも間に合う!」お得に国内旅行できる「旅先納税」の仕組みと利用手順 旅行先の自治体に寄付すれば現地で使えるクーポンがもらえて、税金控除も
 お得に旅行するテクニックとしてこの夏注目なのが、国内の旅先ですぐに使える電子ギフト(クーポン)がその場でもらえる「旅先納税」だ。いったいどんな仕組みなのか。旅行ジャーナリストの村田和子さんが解説す…
2024.06.22 15:00
女性セブン
この夏はフェリー旅にも注目(写真は大阪~鹿児島・志布志行きの“さんふらわあ”のデッキ)
【国内旅行】長距離定期フェリー旅の魅力 雑魚寝イメージを払拭してラグジュアリーに進化中、1泊分のホテル代が浮くのもポイント
 旅行の移動手段といえば、鉄道、飛行機、マイカーなどがメジャーだが、旅行ジャーナリストの村田和子さんが注目しているのが、長距離定期フェリーを利用した船旅だ。現在、国内の長距離フェリーには、東京・有明…
2024.06.21 15:00
女性セブン
外国人にも人気の街は中心エリアからずらして宿を探すのがポイント(東京・浅草。写真/共同通信社)
【訪日客増加でホテルは争奪戦】宿が取れない時は“エリアずらし”で探すのがカギ 京都旅行なら大津か宇治、東京旅行なら横浜狙い
 夏の旅行シーズン。少しでも安く済ませたいところだが、最近はホテルの予約も訪日客との争奪戦で、部屋が取りづらく、料金も上昇傾向。都内でカプセルホテルが1万円超えしたというニュースも記憶に新しい。どうす…
2024.06.20 16:00
女性セブン
鉄道旅行をお得に楽しむコツは?
お得に鉄道旅行するコツは“早めネット予約”と“会員活用”「えきねっと」「エクスプレス予約」やJR各社のシニア割を使って安い鉄道旅を実現
 鉄道、飛行機、バス、船……旅行の移動手段は様々だが、価格変動するエアラインに対し、鉄道料金は需給の影響を受けないとされる。旅行ジャーナリストでフォトグラファーのシカマアキさんが言う。「いまは早めのネ…
2024.06.19 15:00
女性セブン
大手航空会社ともLCCとも異なるMCCならではの魅力とは
大手航空会社でもLCCでもないミドルコストキャリア「MCC」の魅力解剖 お手頃価格なのに大手並みのサービスを実現する国内4社
 もうすぐ夏の旅行シーズン。お得に国内旅行するにはどうすればいいか。遠くへの旅は空路が便利だが、エアライン次第で旅気分も懐事情も変わる。「ANA・JALは快適だけど料金は高め。安いけど狭いLCC(ローコストキ…
2024.06.17 15:00
女性セブン
旅行客が帰ったあとに部屋を見てみると…(イメージ)
民泊経営者は「中国人宿泊者に酷い目に遭わされた!」 世界2位の経済大国・中国から来た旅行客のマナー問題を考える
 円安でインバウンドが活況となるなか、ゴミのポイ捨てや路上飲酒、ホテルの備品の持ち帰りなど、外国人観光客のマナーが問題視されている。そうしたなか、最近、複数の民泊経営者から一部の中国人観光客の“唖然と…
2024.06.15 16:00
マネーポストWEB
昨年6月にサンフランシスコ線、今年3月にバンクーバー線が就航したZIPAIR(写真:Getty Images)
【ホノルル往復が総額6万円台から】JAL系LCCのZIPAIRが大型キャンペーン 北米&アジアの狙い目の行き先とタイミング
 アメリカン・エキスプレスカードでJAL系列のLCCであるZIPAIRの航空券をオンライン購入すれば、最大20%キャッシュバックになるという大型キャンペーンが発表された。 条件は以下のとおりだ。【1】2024年6月11日…
2024.06.14 19:00
マネーポストWEB
中国・四国・九州で愛される人気チェーンの数々(左から『むさし』、『豚太郎』)
【日本全国ローカルチェーン大集合】広島「むさし」、高知「豚太郎」、宮崎「おぐら」、鹿児島「みやま本舗」…地元で愛される中国・四国・九州の人気チェーン11選
 ちょっとしたお出かけをしたくなるこの季節。旅のプランにローカルチェーン店を加えてみませんか? 全国で知られる有名チェーンから地元の人が愛してやまない実力派チェーンまで一挙紹介。ここでは中国・四国・…
2024.06.01 19:00
女性セブン
中部・近畿地方で愛される人気チェーンの数々(左から『みかづき』、『炭焼きれすとらんさわやか』)
【日本全国ローカルチェーン大集合】みかづき、さわやか、味仙、天スタ、551…地元で愛される中部・近畿地方の人気チェーン9選
 ちょっとしたお出かけをしたくなるこの季節。旅のプランにローカルチェーン店を加えてみませんか? 全国で知られる有名チェーンから地元の人が愛してやまない実力派チェーンまで一挙紹介。ここでは中部・近畿地…
2024.05.31 19:00
女性セブン
東日本で愛される人気チェーンの数々(左から『ラッキーピエロ』、『ピッツァ&パスタるーぱん』)
【日本全国ローカルチェーン大集合】ラッピ、ハセスト、福田パン、グルービー、るーぱん…地元で愛される東日本の人気チェーン10選
 ちょっとしたお出かけをしたくなるこの季節。旅のプランにローカルチェーン店を加えてみませんか? 全国で知られる有名チェーンから地元の人が愛してやまない実力派チェーンまで一挙紹介。ここでは北海道から関…
2024.05.27 19:00
女性セブン
全国の地元で愛される人気ローカルチェーンを一挙紹介
【完全版】日本全国ローカルチェーン大集合! 北海道「ラッキーピエロ」から沖縄「ステーキハウス88」まで、地元で愛される飲食チェーン30選
 ちょっとしたお出かけをしたくなるこの季節。旅のプランにローカルチェーン店を加えてみませんか? 「懐かしのあの味!」「ここに行けば間違いなし」、全国で知られる有名チェーンから地元の人が愛してやまない…
2024.05.27 16:00
女性セブン
インバウンドを本気で呼び込むために必要なこととは(イラスト/井川泰年)
日本人にとって「何もない田舎」こそがインバウンドを呼び込む観光資源となる理由 オーバーツーリズム回避も可能か
 ゴールデンウイークは、国内の旅行客とインバウンド(訪日外国人旅行)で日本各地が多いに賑わった。しかし、特定の地域に観光客が急増するオーバーツーリズムの問題も深刻化している。インバウンド需要を取りつ…
2024.05.10 07:00
週刊ポスト
円安でも「現実的に行ける国」候補(イメージ)
【海外旅行】“安い国”の住民が“高い国”に行くのは至難の業! 庶民でも「現実的に行ける国」としてタイ・ラオス・チェコ・トルコに注目
 一時、1ドル=160円に到達して話題になったが、1996年に80円台だったことを考えると、円の価値は半分になったわけだ。その頃は諸外国の物価も安く、海外旅行は決して贅沢なものではなかった。しかし昨今、海外旅…
2024.05.04 16:00
マネーポストWEB
円安局面だからこそお得な国内旅行先を探したい(写真:イメージマート)
【最大50%超の割引も】夏に向けて徳島・宮崎・福井に注目 「東京から徳島往復1泊2日で1万5000円台」ほかお得な旅行キャンペーン活用術
 2024年4月以降、円安がさらに進行し、一時、1ドル160円も記録。当然のことながら、海外旅行ともなれば出費の増大に直結してくる。国内旅行も新宿のカプセルホテルが1泊1万2000円超えで話題になるなど、宿泊費高騰…
2024.05.03 19:00
マネーポストWEB
“ご当地ソングの女王”として様々な地域の観光大使を務める歌手・水森かおり
「当初は不安でした」東京出身の水森かおりが“全国27か所の観光大使”になるまで  心を込めて歌い続ける“ご当地ソングの女王”の心意気
 さだまさし(72才)が千葉県市川市の「市川市親善大使」に就任することがニュースになった。一般的に「観光大使」というのは、観光地の認知度向上、観光客の増加、地域振興を目的として地方自治体や観光協会など…
2024.05.01 07:00
女性セブン
ニッチェ・近藤くみこ(左から2番目)は四日市市観光大使、ぺこぱ・松陰寺太勇(右)は山口ふるさと大使を務める
【観光大使が語るイチオシ・西日本編】四日市観光大使・ニッチェ近藤は「なが餅」、山口ふるさと大使・松陰寺太勇は「生絹豆子郎」を激推し
 ふるさとやゆかりの地をPRすべく、「観光大使」や「親善大使」などの肩書を持つ有名人が多数いる。このGWの行き先を決めかねている人や夏休みの旅行先をいまから考えている人に向け、各地の観光大使が、ぜひ行っ…
2024.04.30 11:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース