田代尚機のチャイナ・リサーチ

中国不動産市場 バブル崩壊ではなく拡大が懸念か

中国の不動産市場はどうなる?

都市部ではバブル崩壊ではなくさらなる拡大も(上海)

 中国において、杭州市では9月19日から、南京市では26日から不動産購入制限政策が打ち出されることになった。購入制限政策とは1世帯が購入できる住宅件数を制限する政策である。都市部を中心に再び不動産投機を警戒する動きが出始めた。

 中国の8月の70大中都市住宅販売価格をみると、対前年同月比では62都市で上昇している。厦門では43.8%、合肥では40.3%、深センでは36.8%、南京では36.7%、上海では31.2%、北京では23.5%、杭州では22.0%、広州では21.1%、福州では20.2%上昇している。前月比でも、64都市で上昇しており、7月と比べ上昇都市数は3つ増えている。

 不動産価格の上昇は顕著である。上昇の主要因として、投機の増加が指摘されるが、それには潜在的な実需が強いといった背景がある。

 中国では男性と女性の人口数に開きがある。2015年末の総人口は13億7462万人であったが、このうち、男性は7億414万人で女性は6億7048万人である。女性100に対して男性が105.02の割合だ。出生数で比べると、女児100に対して男児は113.51の割合である。

 正常な状態では、男女の出生比率は女児100に対して男児103~107だといわれている。1980年代には基本的にその範囲に入っていたが、1990年には111.3に上昇、2000年には116.9、2004年には121.18に達している(「環球軍事網」2016年4月20日付より)。2008年以降は下がり始めているが、2015年の段階でも正常の範囲には程遠い。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。