トレンド

電車の車体が「上に向かって反っている」のはなぜ? 安全に走行するための知られざる工夫

電車の車体が上に向かって反っている理由とは?

電車の車体が上に向かって反っている理由とは?

 鉄道は、多くの人にとって交通の手段としてだけでなく、趣味や娯楽の対象としても親しまれており、ときに人々の知的好奇心を刺激してくれる。日常使っている電車の車体は、平らの様に見えて、実は上に反った形状をしているという。交通技術ライターの川辺謙一氏による連載「鉄道の科学」。第11回は「電車の車体と車両限界」について。

 * * *
 電車は、「車体」と呼ばれる箱状の構造物と、「台車」と呼ばれる車輪がついた走行装置によって構成されています。台車は線路の上を走りながら、車体を下から支える役割を果たしています。

 ここで述べた車体は、じつは上に向かって反っています。進行方向に向かってまっすぐな箱状であり、車内の床は真っ平らであるかのように見えますが、厳密には中央部分だけ少し高くなったアーチ形になっているのです。

 なぜ電車の車体は、上に向かって反っているのでしょうか? 今回は、その謎に迫ってみましょう。

鍵となる「車両限界」とは

 まずは結論から言います。車体が反っているのは、人が乗ったときに、その重量によって電車全体の断面が「車両限界」の外側に出るのを防ぐためです。

 ……と言っても、ピンと来る人は少ないでしょう。そこで、まずは鉄道の専門用語である車両限界について説明します。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。