家計

家計の支出を抑えるテクニック 食費は自家栽培で節約、様々な手続きはウェブで行い手数料削減

ベランダでの家庭菜園も食費の節約につながる(イメージ)

ベランダでの家庭菜園も食費の節約につながる(イメージ)

 東京電力は6月1日から、規制料金を平均15.9%値上げした。今後、銀行の振込手数料、タクシーや電車、郵便料金などもさらに値上げされる予定だ。今年1~9月の光熱費(2~10月の請求分)は、政府の『電気・ガス価格激変緩和対策事業』で補助されているためある程度の負担は軽減されているが、電気・ガス料金以外の状況はどうなるのだろうか。節約アドバイザーの丸山晴美さんは言う。

「小麦や大豆価格の高騰、輸送費の値上げを受け、今後も食費は上がり続けると考えられます。特に冷凍食品などの加工品は値上げの影響を受けやすいので、自炊をおすすめします」(丸山さん。以下同)

 丸山さんは、食費節約のための自炊はもちろん、最近では、ベランダで野菜やハーブ類を栽培しているという。

「100円均一ショップで種を買い、土やプランターは10年以上前に買ったものを使い回しています。これまでチンゲン菜やモロヘイヤなど、月に1000円分の野菜を収穫してきました。“栽培している野菜がある”と思うと買い物に行く頻度が減り、余計な支出が抑えられました」

 自家栽培で使う水も、節約可能だ。

「雨水をためておける『雨水タンク』があれば、雨水を再利用できますので、水道水を使わずに済みます。災害時の水資源にもなって一石二鳥。自治体によっては導入コストの2分の1など、補助金が出ます。年度明けから募集し、先着順で締め切るケースが多いので気になる人は早めに確認し、申請しましょう」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。