ライフ

「LINE教えて」「飲みに行こう」をどうかわす? コミュニケーションの達人が教える“大人の断り方”

シチュエーション別の「上手な断り方」

 コミュニケーションの達人たちに、シチュエーション別の「上手な断り方」を伝授してもらった。

【教えてくれたみなさん】
大野萌子さん/日本メンタルアップ支援機構代表理事。公認心理師。著書に『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』(サンマーク出版)。

金子恵美さん(45才)/タレント。元衆議院議員。10年間の議員生活を経て、現在はコメンテーターなどを中心に活躍中。1児の母。

山下由美さん(68才)/クレーム・コンサルタント。著書に『役所窓口で1日200件を解決!指導企業1000社のすごいコンサルタントが教えている クレーム対応 最強の話しかた」(ダイヤモンド社)。

千代里さん/元新橋芸者。新橋花柳界で芸者デビューし、1年でお花代No.1の売れっ子に。著書に『捨てれば入る福ふくそうじ』(SDP)など。

●「LINEを教えて」と言われた

大野さんの回答「ごめんなさい。LINEは家族のみの連絡ツールにしているんです」
【解説】教えたくないなら断る。ダメなのは「LINEはちょっと……」のように、言葉を濁して“理由は察してください”と相手に判断をゆだねる言い方。はっきり言わない方が相手への印象は悪くなります。

金子さんの回答「夫から“ダメ”と言われています」
【解説】私の場合、「夫に言われている」「夫と決めている」など、“夫”というフレーズを活用します。断る理由が夫婦間のルールなら他人は口を出しづらく、仕方がないという雰囲気にもっていけます。

山下さんの回答「これからはTwitterをメインで使いたいので、LINEの友達は増やしていないんです」
【解説】Twitterは一例で、Instagramなど、ほかのSNSなら何でもいいので、LINEはもう古いという感じを匂わせて、相手がついてこられない会話にもっていきます。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。