トレンド

「おじさん構文」と思われたくない… 絵文字の使用に慎重になった男性たち「メールは3回見直す」「ハートマーク封印」

なぜおじさんは絵文字を多用しがちになるのか?

なぜおじさんは絵文字を多用しがちになるのか?

 SNSやLINEで見られる“中高年男性特有の文面”が「おじさん構文」として揶揄されることがある。語尾はカタカナ、独特な言い回しなどの特徴があるが、最も印象的なのは絵文字を多用することだろう。

 そんなおじさん構文が度々話題にされるなか、「自分の文章ももしかして……」と心配になっている人たちがいる。そもそもなぜ絵文字をたくさん使うのか、そして現在、おじさん構文とどのように向き合うようになったのか。中高年男性たちに聞いてみた。

伝え方を工夫していたらおじさん構文になっていた

 メーカー勤務の50代男性・Aさんは、特に家族や職場の部下に指摘されたわけではないが、「おじさん構文に敏感になった」と認める。

「話題になり、例を見た後に自分のメッセージを見返すと、たしかに絵文字が多いような気が……。最近は、少し控えめを心がけています。自分が押しも押されもせぬおじさんなのは間違いないんですけど、今はおじさん構文になっていないか心配で、メッセージを送信する前に、必ず3回くらい読み直しています」

 絵文字を多用しがちになっていたAさんだが、かつては絵文字を使わないタイプだった。それがどこで転換したのだろうか。

「昔、仕事でもプライベートでも、メッセージを送った相手から『怒ってる?』『なんか冷たい』といったことをよく言われたことがあって、そんなつもりはないのに……と、なるべく絵文字をつけるようになった気がします。

 絵文字で、できるだけ柔らかくしたり表現も優しくするなど、伝え方を工夫していたら、おじさん構文になっていたということですね……。若い人はむしろ絵文字をつけていないと知って、捉え方のギャップに驚かされるばかりです」(Aさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。