キャリア

改行ゼロ、脅し文句…「低レベルすぎる学生レポート」の“あるある表現”

大学生のレポートに散見されるトホホな表現とは(イメージ)

大学生のレポートに散見されるトホホな表現とは(イメージ)

 大学受験シーズン真っ盛りのこの時期。最後の追い込みに必死なっている受験生も少なくないだろうが、一方の大学生は学期末試験期間も終わって、比較的ゆっくりと過ごしている時期だろう。大学での評価基準は講義内容や担当教員によってさまざまだが、基本的には出席点やテストに加え、レポート提出が課される場合が多い。この時期、膨大な数のレポートを採点している大学教員に、学生のレポートで散見される“あるある表現”について話を聞いた。

【1】「◯◯をご存じだろうか?」で始まる“問いかけ系”

「レポートの最初の一文で、『YouTuberという存在をご存じだろうか?』、『昨今、話題となっているステマ商法をご存じだろうか?』などと、問いかけてくるものが山程ありますね。複数の講義を合計すると、1000名以上のレポートを採点していますが、この定型句を使う学生は本当に多く、正直やめてほしい」(私大教員/40代・男性)

【2】「~~を祈るばかりである」で終わる“お祈り系”

「考察として『今後、少子化が解消されることを祈るばかりである』とか『LGBTQへの理解がますます進むことを祈念してやまない』など、“お祈り”する学生は多いです。結論として何を書けばよいのかわからないので、このような表現を使っているのかもしれません。就職活動で企業から“お祈りメール”をもらう学生も多いと思いますが、こんなところにも“お祈り文化”が見られるのか、と毎回採点していてトホホな気分になります」(私大教員/50代・男性)

【3】「教授も◯◯してみてはいかがだろうか?」という“提案系”

「採点中によく目にするのは、レポートの末尾で『◯◯先生も、この作品をぜひ観てみてはいかがだろうか?』『この著作を参照してみてはいかがだろうか?』などと、提案してくるレポートですね。読み手への想像力が欠如していると、こうした表現が“上から目線”であることに気づかないのかもしれません」(私大非常勤講師/30代・女性)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。