キャリア

55歳で相続の資格を取得した銀行マンの“定年後の人生” 61歳からの副業で「充実した毎日」

50代から様々な資格を取得し、60歳を過ぎてからは副業にもチャレンジする金子芳正さん

50代から様々な資格を取得し、60歳を過ぎてからは副業にもチャレンジする金子芳正さん

 定年退職をしてからも仕事を続ける人は多い。会社員人生の後半に資格を取得し、それを定年後の人生に活かしている人もいる──。

 銀行マンとして長くキャリアを積んできた金子芳正さん(61)は、顧客対象が個人のリテール事業に従事する中で、「相続」の問題に興味を持つようになったと言う。

相続アドバイザーの資格を取ったものの…

 金子さんはこう話す。

「富裕層の方はとくにそうですが、資産をいかに上手に相続させるか、というのは家族全体の人生設計についてとても大切なことです。将来的にはその分野で仕事をしていきたいと思っていたのですが……」

 40代半ばからいくつかの支店の部長や支店長などを歴任。ポストオフに備え、腰を据えて相続の分野の仕事に取り組もうと思い、53歳でFP1級を取得。54歳のポストオフの1年後に相続アドバイザーの資格を取得した。ところが会社の辞令は相続とは関係のない「人事部への異動」だった。

「相続アドバイザーの資格まで取ったのだから、とかなりアピールしたのですが、配属先が変わることはありませんでした。でも、やってみると人事の仕事もけっこう面白くて(笑)」(金子さん)

 折しもバブルの大量雇用世代がポストオフとなる時期だった。そうした人たちに対するキャリア研修を任されることになった。

「人事評価などは支店長時代にやっていたので、問題なくこなせたのですが、キャリア研修となると、わからないこともあります」(金子さん)

次のページ:終活にまつわる副業をスタート

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。