キャリア

「桜蔭に入れたいならSAPIX一択」と娘を入塾させた中学教師ママ テキスト、地理的条件、大手塾ならではの強みを実感

自分の立ち位置が正確にわかる

 そのメリットはなにか。

「大手塾にいると、自分がどの位置にいるかを把握できることが大きいです。中小塾だとテストの母集団が少ないから立ち位置が分かりにくい。だから、他塾の生徒も学力上位層は6年生になるとSAPIXの模試を受けます」

 SAPIXは一学年6000人の生徒がいるといわれる。しかも、学力上位層が多いのが特徴だ。

 同じ中学受験の模試でも、四谷大塚や日能研の模試で偏差値60の学校が、SAPIX模試だと50になる。母集団が学力上位層なので、高偏差値帯の学校の偏差値の精度が高い。ゆえにSAPIX模試を受ければ、高偏差値帯で自分がどこにいるのかが正確に把握しやすい。中小の難関校向けの塾の生徒が6年生の夏ぐらいからSAPIX模試を受けて、自分の偏差値の低さに愕然とすることは多々あるのだ。

 実際、ある中堅の難関校向けの塾に通う6年生の保護者はこう話す。

「模試は週末にありますが、6年生の週末ってめちゃくちゃ忙しいですからね。普段、通っている塾の講習やテストがある中で、SAPIXの模試を受けるのは時間的にかなり大変です。通っている塾のテストを受けないでSAPIX模試だけにしたいんですが、そうもいかないので……」

 SAPIXは大手塾なので入試傾向や入試結果データを持っており、それを提供してくれるのも魅力だという。

 他の難関校対策の塾にも長所や個性がある。敏腕講師たちが手厚く指導をするZ会エクタス、算数に強みがあるエルカミノ、完全予習主義のアントレ。ただ、それらの塾は中小規模なので、校舎の数が多くない。家の近くにない場合は検討が難しいということもあろう。

 今回はなぜ「難関校を狙うならSAPIXか」ということについて言及した。A子さんはテキストを読み込み、情報収集をし、総合的に判断して、娘をSAPIXに入れた。しかし5年生の冬、転塾をさせることになってしまった。

 次回、話の続きを書いていこう。

第2回につづく

【プロフィール】
杉浦由美子(すぎうら・ゆみこ)/ノンフィクションライター。2005年から取材と執筆活動を開始。『女子校力』(PHP新書)がロングセラーに。『中学受験 やってはいけない塾選び』(青春出版社)も話題に。『中学受験ナビ』(マイナビ)では小説『ボリュゾっていうな!~ギャルママが挑む“知識ゼロ”からの中学受験ノベル~』を連載。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。