閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
FiscoNews

【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part2中外製薬、ピアラ、イオレなど

*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2中外製薬、ピアラ、イオレなど
銘柄名<コード>8日終値⇒前日比
中外製薬<4519> 6902 -238
8日は医薬品セクターが下落率トップ。

サントリー食品インターナショナル<2587> 4482 -145
寄り付きから下落も材料なく需給要因か。

アサヒグループホールディングス<2502> 1872 -50.5
飲料セクターが軟調、リバランスの動きか。

日産自動車<7201> 315.5 -21.4
自動車業界の一角には関税懸念が優勢に。

円谷フィHD<2767> 2185 -47
キャピタルリサーチ大量保有で7日は大幅高。

戸田建設<1860> 957.5 -22.3
7日にかけ一段高の反動安。

7&iHD<3382> 2200 -45
決算発表の接近で警戒感なども。

参天製薬<4536> 1646 -27
医薬品セクター軟調な地合いに押される。

塩野義製薬<4507> 2435 -50.5
医薬品株にも関税懸念が強まるか。

ニトリHD<9843> 13360 -185
ドル高円安傾向を逆風視。

三井海洋開発<6269> 6510 -190
高値圏で利食い売りが優勢になる。

ピアラ<7044> 634 +100
TikTok広告納品額が急拡大へ。

マックハウス<7603> 484 +68
暗号資産関連事業の強化を引き続き材料視。

篠崎屋<2926> 138 +21
材料なし、値動きの軽い超低位株として値幅取り。

セキド<9878> 1162 -130
過熱警戒感からの利食い売りが優勢。

黒田グループ<287A> 860 -65
筆頭株主が保有全株式を売出の方針。

イオレ<2334> 2892 +500
暗号資産金融サービスに先立ち暗号資産トレジャリー
及び暗号資産レンディング事業に参入。

売れるG<9235> 1634 +14
25年7月期第4四半期の「黒字化達成」が目前に迫ったと発表。
26年「通期黒字」転換を視野に入れた成長シナリオも公表。上値は重い。

エクスモーション<4394> 847 -22
通期予想の営業利益に対する上期の進捗率が37.5%にとどまり
7日売られる。8日も売り優勢。

イルグルム<3690> 530 +4
6月の全社売上高55.3%増。5月の38.5%増から伸び率拡大。上値は重い。

ジャパニアス<9558> 2185 -137
上期営業利益が30.5%増の3.46億円。
第1四半期の50.6%増の2.21億円から伸び悩み。

弁護士コム<6027> 3230 -35
25日線下回り利益確定急ぐ動き。

ビーマップ<4316> 586 -57
7日ストップ高の余勢を駆って上伸するが失速。

アーキテクツSJ<6085> 258 +20
決算期変更に伴い業績予想を修正し7日売られる。8日は買い優勢。

地域新聞社<2164> 463 +8
クラウドファンディングと記事を活用した
広告費創出型ビジネスモデルを開始。

アイズ<5242> 1712 +28
有料職業紹介事業の認可を取得。上値は重い。

<CS>

fisco

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。