10倍株を狙う上で最も重要な条件は「ビジネスモデル」とテンバガー投資家X氏は指摘する(写真:イメージマート)
約5年8か月で運用資産を561万円から10億円に増やし、10倍株、20倍株をはじめ、株価が数倍に上がる「バガー株」を29銘柄で達成している兼業投資家、テンバガー投資家X氏。10倍株(テンバガー)を狙う上で最も重要な条件を「ビジネスモデル」とし、さらに「業績が伸びている、かつ将来も伸び続ける可能性があることが数倍株、テンバガーの絶対条件」と指摘する。同氏が投資対象として重視するビジネスモデルとは具体的にどのようなものか。
テンバガー投資家X氏が自身の投資手法を公開した著書『トイレスマホで「無限10倍株」3年9カ月で5975万円を稼いだ投資術』(KADOKAWA)より一部抜粋・再構成して紹介する。
* * *
テンバガーの条件の中で、僕が最も重要だと考えているのがビジネスモデルです。
株価は短期的にはさまざまな要因で変動します。良い決算が出ているのに株価が下がることは日常的にありますし、逆に悪い決算で上がることもあります。その企業にまったく関係のない外的な要因やマーケットの雰囲気にも、強く影響されます。つまり、短期的な株価はその企業の価値とは無関係に動くことが多いのです。
中長期的な株価は必ず業績を反映
しかし、中長期的な株価は、必ず業績を反映します。業績が伸び続けていれば、短期的にはギザギザしたチャートを描いていても、その方向は右肩上がりです。逆に業績が下がり続けていれば、一時的に上がることはあっても長期のチャートは右肩下がりになります。業績が下がっているのに株価は長期的に右肩上がりということはあり得ません。
ですから、数倍株、あるいはテンバガーを狙うなら、業績が伸びていることは絶対条件で、なおかつ将来も伸び続ける可能性が高いものである必要があります。その強力な根拠となるのが、ビジネスモデルです。僕は特に、以下のビジネスモデルの企業を中心に投資しています。