もしこの価格すらも上抜けして2万1000円台にのせてきたら、『青空天井』(『青天井』とも言います)とよばれる状態になり、文字通り「青空天井」で相場が上昇する可能性が高くなります。
なぜなら、2万967円以上の高値で買いポジションを持っている人がいないからです。2万967円以前の高値というと、もう15年以上前の価格になりますから“くりっく株”そのものが無かった時代になりますよね。もちろん日経225先物はありましたが現物で持っている人以外はすでに清算されてしまっていますので、2万967円以上の買いポジションを持っている人は誰もいないと考えてよいのでしょうか。
ですから、2015年の高値を上抜けてしまえば、低い価格帯の買いポジション決済と新規売りポジション以外に売りが入ってきません。その結果、文字通り「青空天井」で相場が上昇する可能性が高くなるということです。
話をまとめると、日経平均株価は今後、フィボナッチ76.4%の戻り価格(2万314円)と2015年の高値(2万967円)がポイントになり、仮に2015年の高値を上抜けてしまえばその後、青空天井で相場が上昇する可能性が高いと考えられます。
ただし、青空天井で相場が上昇すると言っても、目標価格は導き出すことが可能です。私自身は、値幅観測法則論計算式、テクニカル分析、もしくは私が開発した
注目TOPIC

-
「なぜ悪役に仕立てたのか」NHKスペシャルの戦後80年“実録ドラマ”に遺族が猛抗議 “映画化構想”が影響した可能性も
-
《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
-
進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。