閉じる ×
家計

どこが貯まりやすい? コンビニ3社のポイントサービス比較

コンビニ各社によって特徴が異なるポイントサービス(イメージ)

コンビニ各社によって特徴が異なるポイントサービス(イメージ)

 2016年9月にファミリーマートと経営統合したサークルK・サンクスにおいて、8月1日よりTポイントサービスが開始した。これにともない、サークルK・サンクスでは、これまで利用できていた楽天スーパーポイントのサービスを9月30日をもって終了する。ライターの小浦大生氏が、コンビニのポイント事情を説明する。

「楽天スーパーポイントは100円の買い物で1ポイント貯まりますが、Tポイントの場合は200円で1ポイントとなります。その分、ポイントは貯まりづらくなるわけですから、楽天スーパーポイントからTポイントへの移行は、サービスを活用していた消費者にとっては、ちょっと残念な展開ではあると思います」(以下同)

 とはいえ、Tポイントへの移行にはメリットもある。

「まず、楽天スーパーポイントに比べ、Tポイントはサービスを実施している店舗が多い。TSUTAYAはもちろん、吉野家やガスト、マルエツ、牛角、ENEOSなど、様々なチェーン店で使えるので、貯まる機会も多いと思います。また、サークルK・サンクスでも、Tポイント切り替えのタイミングで、最大1万ポイントが当たるキャンペーンを実施しています」

 ちなみに、今後、サークルK・サンクスは、『ファミリーマート』に統一されることとなる。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。