ビジネス

消費増税に年金生活者 「病院へのタクシー代足りなくなる…」

消費増税の影響を大きく受けるのは高齢者(イメージ)

消費増税の影響を大きく受けるのは高齢者(イメージ)

 3年前の消費税増税ショックはまだ記憶に新しい。「景気に影響はない」と経済学者たちは口を合わせて楽観的な見通しを語っていたが、税率が5%から8%に引き上げられた途端(2014年4月)、消費がドンと落ち込み、アベノミクスで上向いていた日本の景気は急激に冷え込んだ。一番影響を受けたのは年金生活の高齢者たちだった。

 2019年10月、消費税率が10%に引き上げられ、あの悪夢がまたやってくる。

 増税の高齢者世帯への影響は数字に表われるより深刻だ。みずほ総合研究所の試算では、消費税率が10%になれば、夫婦の年金合計額が年間約250万円(月額約21万円)の世帯のケースは年間約3万8000円(月額約3200円)の増税となる。

 年金生活のAさん(74)は毎月1回、足が弱くなった妻に付き添って離れた病院までタクシーで通院している。往復5000円近い出費は今でもきつい。

「増税されれば月3000円ほど可処分所得が減るから、正直、タクシー代が足りなくなる。片道だけバスを使うことも考えているが、足が弱い妻をバス停まで歩かせるのは忍びない。食費を削るか、通院を2か月に1回に減らすかいまから悩んでいます」(Aさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。