家計

無駄遣いを減らす「キッチンの片づけ術」 “見せる収納”の落とし穴

オシャレな“見せる収納”に落とし穴が…?

 大掃除をすると、引き出しの奥からしばしば「こんなところにあったんだ」「こんなもの買ったっけ?」というモノが出てきたという人は少なくないはず。それらは、かつて購入して使わないまま放置された無駄なモノ。部屋を片づけて、モノがどこにあるかを把握すれば、このような無駄遣いは減る。今回は「キッチン」の片づけ方を紹介しよう。

「キッチンはしまうルールが決まっています。ルールを守れば、整理しやすい上に、調理の時短にもつながる」と話すのは、整理収納アドバイザーの資格を取得し自身の無駄遣いが減ったという館山花子さん。そのルールとは……。

「キッチンは作業動線に沿ってつくられているので、どこになにをしまうべきか、だいたいの家で共通しています」(館山さん、以下同)

 シンク下には下ごしらえの道具に使うボウル、包丁、バット、まな板、保存容器、ラップなど。コンロ下には火にかけるフライパンや鍋、ヤカンなどの調理道具、油や、酒、しょうゆなど調理中に使う調味料などを収納する。「あるべき場所に収納されていれば、調理の無駄な動きも減ります」という。

 また、引き出しには、箸やフォーク、スプーン、ナイフなどのカトラリー類をしまう。

「カトラリー類は仕切りケースなどを使うと、素材や種類別に分けるとなにがどこにあるか、一目瞭然で使いやすくなります」。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。