閉じる ×
キャリア

受験戦争世代が振り返る 「中学受験をしてよかったこと」

中学受験経験者が振り返る「よかったこと」とは

 今やあまり珍しくなくなった「中学受験」。それが熱を帯び始めたのは、1980年代半ばだ。当時中学受験をした大人たちは、その経験について、そして現代の受験熱をどう見ているのだろう。東大にも多数合格者数を排出し続ける中高一貫の男子校出身のTさん(45歳)に、自分の中学受験体験について、そして結婚して一女をもうけた今、自身の子供の教育について、どう思っているのかを聞いた。

――まず、ご自身はどうして中学受験をしたのでしょうか。

 小学校の同級生と話が合わず、自分から行きたいと言って、超スパルタで有名な塾に通うことにしました。当時としては早熟だったかもしれません。その塾の先生が言うに、勉強というのは“時間数”ではない、と。結局点数がとれなかったら、何時間勉強してもダメ。そりゃそうだなと思いました。学習効率とか、どうやったら記憶が定着するのかを意識するようになったのは、この頃からです。僕は塾で1クラス40人中、だいたい8番くらいでした。

――試験を経て中学校に入学し、どんな変化がありましたか。

 実は第一志望には落ちて、滑り止めで受かった中高一貫の男子校に入学したのですが、学校生活は楽しかったですね。同じレベルの子が揃うので、会話をしていても“違和感”がないんです。いわゆる賢い子というのは、例えばプランA・プランBという2つの意見があったときに、“属人的”に考えない。合理的、総合的に判断する能力が高いんです。“属人的”に考えるというのは、プランAは誰が言ったか、プランBは誰が言ったか、と“誰”が言ったかを重視する。そして「嫌いなヤツが言うことだから、そのアイデアは嫌だ」などと言う。そういうのがなかったのがありがたかったですね。

「自分探しは18歳までにしておけ」

――大人になって、中高一貫校に行って良かったなと思うことはありますか。

 僕の場合、中高一貫校だからというよりも、寮制だったので、テレビや恋愛、通信機器などと無縁。ある程度“遮断”された生活だったため、内省をする時間が多かったのは、良かったと思います。自分はこういうことが好き、嫌い、得意、苦手ということをずっと考えていました。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。