閉じる ×
ビジネス

「墓地完全無料化」 ある住職が挑む“あの世の家賃”の透明化

葬儀業界に革命を起こした長泉寺(埼玉県本庄市)

 墓を畳む「墓じまい」が急増している。厚生労働省によると、2016年度の墓じまいは約9万7000件。5年前から2万件増え、統計開始の1996年以来過去最高を記録している。その一方で、お寺から高額な離壇料(檀家を離れる時にこれまでの謝礼として支払うお金)を要求されたり、墓石撤去の際に石材店ともめたりするなどのトラブルも後を絶たない。

「墓じまいに絡むトラブルは、埋葬ビジネスのブラックボックスを象徴している」と話すのは、埼玉県本庄市の古刹「長泉寺」住職の閑野徳満氏。

 長泉寺は全墓地の無料提供(入檀料、寄付、管理料も全て無料)を開始した全国唯一の寺で、その敷地は東京ドームとほぼ同じ4万5000平方メートルにも及ぶ。

 閑野氏が墓地無料に踏み切った理由は、少なからぬ寺院と葬儀業者に蔓延する“欲深い経営姿勢”に危機感を覚えたからだった。

「そもそもお墓を建てるのに1平方メートルあたり墓石含めて100万円程度を当たり前のように取っている。誰もが浄土に行けると説きながら、経済的困窮者には永眠の地すら与えない。そしてお墓参りが負担になった方が墓じまいを申し出ると、多額の金を取って更地にして、また高額で誰かに売る。賃貸マンション経営と同じです。

 本来、お墓の処分なんて大金を取るべきものではないのに、離檀料や墓石撤去を巡ってトラブルを生み、檀家を苦しめる。人々の苦悩を軽くするべき寺が苦しみを与える存在になっている」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。