マネー

年金受給開始年齢引き上げで夫婦の生涯年金はいくら減るか

受給開始年齢引き上げでどうなる? 夫婦の生涯年金額早見表

 たしかに、年金制度はコロコロ変わって信用できないし、年金財政も破綻しかかっている。それでも、人生100年時代を生きる私たちにとって「年金」は、なにものにも代えがたい「老後の命綱」であることは変わらない。

 標準的な夫婦(サラリーマンと専業主婦)で、月額のモデル年金額は22万1000円。今の大卒の初任給は20万6000円なので、一切仕事をしなくても、大卒新人社員以上の収入を得られるということだ。決して多くはないが、日々の生活を送るのには充分な金額だろう。

 仮に、夫婦で元気に100才まで生きたとしよう。65才から年金を35年間受け取ったとすると、モデル世帯では総額でなんと「9282万円」にも達する。リタイア時点で約1億円も貯金がある夫婦がどれだけいるだろうか。公的年金は、「死ぬまでもらい続けられる」という点で、絶対に有効活用したいし、しなければならない制度なのだ。

 しかし、政府は虎視眈々と年金のカットを狙っている。「年金博士」として知られる、ブレインコンサルティングオフィスの北村庄吾さんが指摘する。

「もともと年金制度が始まった当時(1942年)は『55才』になったら受給開始でした。ところが、戦後のインフレで年金財政が悪化し、1986年に男女ともに『60才』に引き上げられた。その後、年金官僚たちの放漫な管理・運用もあって財政はさらに悪化し、1999年に行われた5年に1度の財政検証のタイミングで『65才』への引き上げも決まりました。実は、これから政府は『68才』、そして『70才』へと受給開始を引き上げようと検討しています」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。