今週の主な国内経済関連スケジュールは、12日に10月工作機械受注、14日に7-9月期GDP、3月期上場企業第2四半期を中心とする決算発表一巡、9月第三次産業活動指数、15日に10月首都圏新規マンション発売の発表が予定されている。一方、米国を含む海外経済関連スケジュールでは、13日に米10月財政収支、14日に中国10月鉱工業生産・10月小売売上高・10月都市部固定資産投資、米10月消費者物価、15日に米11月NY連銀製造業景気指数、米10月小売売上高、米11月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数、米10月輸出入物価、米9月企業在庫、16日に米10月鉱工業生産・設備稼働率がそれぞれ発表の見込み。このほか、国内外で予定されているイベント等としては、12日は米退役軍人の日(ベテランズデー)で外為、債券市場が休場、15日はAPEC閣僚会議(ポートモレスビー、首脳会議は17日から)、ボージョレ・ヌーボー解禁となっている。
注目TOPIC

日本の大学受験で中国人向け「カンニング業者」が暗躍 大学側も「怪しいブローカーが存在していることは把握している」と回答
- 「小サイズが500円!」コインロッカーの値上げラッシュに利用者たちの悲鳴 駅ナカ、街中、ライブ会場…「お金を入れず荷物だけ入れる」不届きな利用者も目立つように
- ハーバード大卒・投資歴約30年の芸人パックンが語る「投資キャリア」と「今のポートフォリオ」 「1000万円あったら一括でETFに突っ込む」と断言する理由
- 【大学が推薦入試を拡大せざるを得ない事情】日大や東海大も一般選抜率は30%に、より「学力の高い学生」を確保するために一般選抜の枠を減らす大学の戦略
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。