今週の主な国内経済関連スケジュールは、12日に10月工作機械受注、14日に7-9月期GDP、3月期上場企業第2四半期を中心とする決算発表一巡、9月第三次産業活動指数、15日に10月首都圏新規マンション発売の発表が予定されている。一方、米国を含む海外経済関連スケジュールでは、13日に米10月財政収支、14日に中国10月鉱工業生産・10月小売売上高・10月都市部固定資産投資、米10月消費者物価、15日に米11月NY連銀製造業景気指数、米10月小売売上高、米11月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数、米10月輸出入物価、米9月企業在庫、16日に米10月鉱工業生産・設備稼働率がそれぞれ発表の見込み。このほか、国内外で予定されているイベント等としては、12日は米退役軍人の日(ベテランズデー)で外為、債券市場が休場、15日はAPEC閣僚会議(ポートモレスビー、首脳会議は17日から)、ボージョレ・ヌーボー解禁となっている。
注目TOPIC

総額2000億円超を集めた「みんなで大家さん」問題 メガバンクや行政が“ポンジスキーム”を疑っても事業許可取り消しに至らなかった理由
-
日本のルールに違反する“中国系薬局”の実態 処方薬の不正販売で行政処分受けた業者が業務停止期間中も販売継続、大阪市健康局も対応に乗り出す事態に
-
「出ていってください」ある日突然、老人ホームから退去通告 料金未払い・滞納など金銭絡みのトラブルも…“オプション費用”の支払いがこじれがちな理由とは
-
《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。