マネー
2018年12月27日 17:00 女性セブン
その保険、本当に加入する必要があるのだろうか? 保険に関する多数の著書がある「保険相談室」代表の後田亨さんが、保険に関するさまざまな悩み相談に回答する。今回は、がん保険への加入の必要性についての相談だ。
【相談者】藤崎さん(大阪府在住)夫40才・妻42才・子供1人(高校生)
「ウチは夫の両親ががんで亡くなっているので、“がん家系”だと思うんです。がんって、治療費は何百万円もかかるし、仕事もできなくなりますよね。心配だから、がん保険に加入しました」
【回答】
CMでよく耳にする「日本人の2人に1人はがんになる」という言葉。それでは、夫婦のどちらかはがんになるってことか…そう心配になるのも当然だ。だが、この数字には不安を煽るための巧妙なマジックが隠されている。
国立がん研究センターによると、女性が60才までにがんと診断される確率はわずか11%で、80才になっても29%と低い。男性の場合も、60才まではたったの7%で、80才になってようやく41%になる。2人に1人の5割に達するのは、男女ともに80才を超えて亡くなるまでの期間だ。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。