投資

マーケットのつわものたち(アンディー・クリーガー)

 過去から現在まで、マーケットにビッグプレーヤーと呼ばれるつわもの達が、入れ替わり立ち代り出てきています。今回は、アンディー・クリーガーについてお話しましょう。

 彼は、米国のバンカーズ・トラストという猛烈にトレーディングをすることで世界的に有名な銀行の、その中でも、超猛烈なトレーダーでした。因みに、当時のバンカーズ・トラストの会長は、「トレーディングでつぶれた銀行はない」と言いきり、トレーディーングを大いに奨励していました。

 さてアンディー・クリーガーですが、為替市場へのデビューは実に唐突でした。もともと彼は通貨オプションのトレーダーで、そのヘッジで、為替市場に出てきたわけですが、叩いてくる金額がそれはもう半端な額ではなく、また一気呵成に叩いてきましたので、1週間もしないうちに、世界中のマーケット関係者の中で知らぬものはないという状態になりました。

 彼の手口のひとつを、ずっと後になって彼の知り合いから教えてもらったのですが、ふーんと唸ってしまいました。たとえばドル/円が、109.55-60の時に、109.30のOffer(オファー、売り)をブローカーを通じて、マーケットに入れます。そうしますと、マーケットレートより、低いレートですから、買いが群がってきます。

 これでとりあえず、500本(5億ドル、1本=1百万ドル)を売ります。次に、更に低い109.10のOfferを入れます。もちろんこれにも買いが群がってきます。これで追加の500本を売り、合計1000本(10億ドル)のショートとなります。この状態でマーケットは短期的にOverbought(買いすぎ)気味になってきています。

 そこで彼は一斉に、他の銀行を何行も呼び、ダイレクトでプライスを聞き(Direct Deal)、とどめの更に1000本を叩き込みますから、完全にOverboughtになった他の銀行は堪りません。もう総投げ状態に陥り、マーケットにはBid(買値)もないまま急落します。そんな喧騒の中、彼は低いBidを出しながら、悠然と利食ったという寸法です。

 今やリスク・コントロールが厳しくなり、こうしたディーリングは、基本的には外銀邦銀とも無理ですし、一部、アグレッシブと言われる米系投資銀行でも、ここまではもうできないと思います。

 日々の為替情報につきましては、ブログ「Banya Market Forecast」やメルマガをご覧ください。

水上紀行 プロフィール

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。