マネー

令和の年金防衛術 「繰り上げ受給」活用のメリット

「健康寿命までにもらえる額」なら新時代こそ繰り上げ

 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。政府は今後、「繰り下げ受給が得」というキャンペーンをさらに拡大していくだろうが、鵜呑みにしてはいけない。

 実は受給開始年齢が65歳以降に引き上げられていく時代に突入したら、「健康なうちに年金を受け取る」ことを優先する人にとって、むしろ“繰り上げのメリット”が、より大きくなる。

 日本人男性の健康寿命は72歳だ。図の通り、現行制度下でも、「健康寿命までに受け取れる額」について、「65歳受給開始」と「60歳繰り上げ」を比べると、繰り上げのほうが約268万円も多い。これが70歳受給開始時代を迎えた時、同様に「70歳受給」と「65歳繰り上げ」を比べると、差は約556万円に広がる。

 政府が支給開始年齢を引き上げるほどに、“元気なうちにもらうための繰り上げ”は有力な選択肢となる。

75歳繰り下げは「211万円の壁」を越えさせる罠

 75歳繰り下げを選べば年金額は84%増となるが、税・保険料が大幅負担増となり、手取額は思ったほど増えない。なぜかといえば、長期の繰り下げを選ぶと、もともとの受給額が少ない人でも「住民税非課税世帯ではなくなる」という“落とし穴”があるからだ。

 東京23区などの大都市圏の年金生活者は年収211万円という住民税非課税世帯の「壁」を越えると、住民税が課税されるだけでなく、社会保険料負担が一気に大きくなり、医療費や介護費の面でも様々な特典を受けられなくなる。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。